自家製ずんだ

HomeMadeZunda.JPG

特売の枝豆で、人生初のずんだ作りに挑戦。といっても、作り方は至って簡単。茹でた枝豆をさやから出して潰すか、フードプロセッサへ。それに水と砂糖を加えて、水気がなくなるまで煮詰めれば完成。添加物無しの綺麗な色のずんだが出来ました。砂糖の量を少なめにすると、より豆本来の味わいを楽しめます。

オクスス茶&オミジャ茶

先月の韓国旅行で買った、オクスス茶(옥수수차)と、オミジャ茶(오미자차)。韓国に詳しいケロ子さんからお土産に頼まれたので、私も便乗。

OksusuCha.JPG

オクスス茶:
炒ったトウモロコシのお茶。お茶の葉が使われていなく、カフェインフリー。薄い麦茶のような色ですが、味は麦茶よりも優しい口当たり。写真は、水にティーバックを入れれば出来る、沸騰不要のお手軽タイプ。Organicと書いてあるあたりが嬉しい感じ。

OmijaTea.JPG

オミジャ茶:
朝鮮五味子という赤い果実を乾燥させたお茶。ビタミンが豊富だとか。写真は、甘味も加わった粉末スティックタイプ。アセロラドリンクのような爽やかな味でした。

購入場所:ソウル駅前のロッテマート

Costco Wines

lot_124.jpgIconoclast.jpg

テキサスのCostco(英語読みは”コスコ”だそう)で買ったワインの紹介です。
白のLot124は、ワイン部門の店員さんのお薦めと地元の人が次々に手にしていたカルフォルニアワイン。赤のIconoclastはお店にあった唯一のローカルワイン。どちらもお手頃価格で満足できる完成度でした。
留学中は未成年だったので気に止めませんでしたが、実はテキサスは、Grapevineという都市があるくらい、ぶどう畑が豊富。次回訪問時にはワイナリー巡りもしてみたいものです。