Saging ng Saba

サバ・バナナは、フィリピンの調理用バナナ。煮物やスープにも使ったりするようですが、フィリピンには、このバナナを使った屋台フードが2つ。
ブラウンシュガーを塗して揚げたバナナを棒に刺した、 B-B-QならぬBanana-Q(バナナキュー)とバナナの入った揚げ春巻き、Turon(トゥーロン)。私の一押しはTuronです。今回も無性に食べたくなったので、錦糸町のアジアンスーパーでバナナをGET。

SagingNgSaba

※日本でも沖縄には島バナナという調理用バナナがあるようですが、果たして両者は同じもの?

カプチーノ

TGIF!! 打合わせ帰りにボスがお食事を御馳走してくれました。
イタリアンを食した後、デザートはカボチャのプリン。
カプチーノが可愛かったのでパチリ!

Cappuccino

給餌&給水係

我が家のネコ様のために、こんな機器を購入してみました。
自動給餌器ペットウォッチ
フレッシュファウンテン コンパクト

餌は、タイマーで1日2回。空にならないよう量は多めに設定。設定時間になると、「ジャラジャラ~」と補充してくれます。
水は、フィルターとポンプ循環で、いつでも清潔なお水が出ます。(もちろん、お手入れは必要ですが:))
ネコ様は、給水皿に手を入れて遊ぶのが大好き。ファウンテンでも遊んでいますが、フィルターのお陰で、水に毛が浮かぶことは、もうありません。

飼い主としては、餌やりと水やりという主要な日課を”メカ”に取られ、少し寂しいような。でも、美味しい水と餌がいつでもアクセス可能になったネコ様はご満悦の様子で、更に食欲が増しています。。

Queer Eye(クイア・アイ)

FOX Lifeで、現在放送中のTV番組、”Queer Eye for the Straight Guy”。
元々アメリカのCATV Bravoが2003年~2007年に放送したリアリティショウで、”ファブ5(Fabulous 5)”と呼ばれるゲイ5人組が、毎回、一人の男性を訪れ、ファッション、インテリア、料理、女性の扱い方など、男性を素敵に変身させます。舞台が殆どNYCということもあり、とってもオシャレな構成、且つ、悩みを抱える男性が個性溢れるファブ5の力でHAPPYになっていく様子は、見ている方まで幸せにしてくれます。
放送開始の2003年当時、アメリカでも予想外の大ヒットだったとか。納得です。

Note:『Queer』という表現には色々歴史や論議があるようで、会話で使う場合には、Four Letter Words同等の注意が必要かもしれません。。。

iPhone Hunch

USATODAY.comで、他人事とは思えない記事を発見;
”It’s an app world, and it could swallow all computing”

昔は、携帯電話をカバンに入れっぱなしで、気がついたら電池が切れていた..なんてことがよくあったのですが、iPhoneを使い始めてからは一変、目覚まし時計、新聞、天気予報、スケジュール、辞書、地図、読書など、一日の大半を共にしています。電話機能は今も然程使いませんが、知りたいことがその場で分かる手軽さに、ついつい、寝る直前までiPhoneを見ていることも。

背中を丸めて画面を覗き込む姿に由来してか、そんな人のことをiPhone Hunchと呼んだりするようです。
いつもの様にiPhoneで記事を読みながら、使い過ぎと姿勢には気をつけようと思った次第です。