今回の旅行でどうしても行きたかったお店が、Jenggala Keramik。
バナナの葉やプルメリアの花などモチーフの可愛らしさと、柔らかい色合いがとても素敵な食器屋さん。
前回訪れた際に購入したものが、地震で壊れてしまった為、再調達へ。
今回購入したのは、
・蛙のお香立て
・バナナリーフ皿x4
・湯呑みx5(プリメリアの小皿は別店で購入。)
バナナリーフ皿は、前回と同じ物は既に無く、若干大きさが小さくなり、材質の風合いも変わっていました。
(右)2005年モノ:14cm x 20cm
(左)2011年モノ:12.5cm x 18cm
なにこれ?すごくかわいい~~~♪♪♪
私もはっぱのお皿大好き!どうしても欲しかったんだけど見つからなかったので、ドイツ時代、陶芸教室で作ったよ(笑)
どんなおかずにもあっていいよね!
昨日の写真にあったティーポットとカップもいいね~。
あとは、もちろんカエルのお香立て。カエル好きの私にたまりません!
おぉ、自分で作ったって凄い!!
しかもドイツで陶芸って、貴重な体験だね。
確かに、この手のお皿は、和洋中と何でも美味しそうに盛れる気がする。
ジェンガラのカエルは、手作りの為、夫々表情が違っていて、選ぶのが楽しかったよ。我が家に来たカエルは少々出目金です(w