オフ忘年会

今日は、元同僚のサンちゃん&トラ子さんと恒例の忘年会。これをやると、今年も終わりの実感が湧いてきます。来年は、インドでの盛大な2人の結婚式から丁度10年です。あっという間過ぎて、10年なんて信じ難い限りですが、今もこうして相変わらずの会話を楽しんでいられることが、何よりの幸せ:)‼︎
PorkPoele
追:ご飯の写真ばかり撮って、肝心の4人の写真を忘れてしまいました。。(泣)

Santa@Office

X’mas eveとX’mas当日と、同僚がカードやスイーツをくれました。思い掛けないサプライズにパチリ。
サンタさん、サンキュ〜☆
OfficeSantaOfficeSanta2

Xmas 2013

今年も、ファミリーパーティーで迎えたクリスマスウィーク。昨年は母が風邪を拗らせ、ケロ子さん(姉)ファミリーとのこじんまりとしたパーティーでしたが、今回は、それに両親&プーさん(義理兄)のご両親も加わり、盛大にお祝いしました。
ケーキを前に、大人も子どもも皆で赤鼻のトナカイを歌う(そして歌えちゃう)辺りや、トランプゲーム「ウスノロマヌケ」で燃える辺りに「家族だなぁ」と感じる、ホッとできる時間でした!

Cinderella

朝の混雑時、車両ドア付近に立っている人は、降りる人のために自分の降りる駅ではなくても一旦降りるが慣習。
で、本日もそれを実行していたところ、靴が脱げ、脱げた靴は瞬く間にホーム下へ落下。ホーム下彼方に見える靴にどうすることも出来ず、頼みの綱は、20m先にいる通称「押し屋」の見た目は冴えないお兄様。(ごめんっ。)
でも、片足はタイツという情けない姿で事情を話すと、「大丈夫ですから。」と電車がいなくなるや、長い落し物掴み器を巧みに操り、私の靴を見事一発で拾い上げてくれました。「ありがとうございました。」のお返しにくれた笑顔は、正に王子!押し屋さん、貴方は素敵です:)!

New graduate

来年春に大学を卒業する従姉妹とお食事。学生ならではの思いや葛藤に、懐かしさを通り越して、新鮮さを感じる始末。時代は違えど、今を存分に楽しむことが将来の糧になるに違いない。羽ばたけ若人!(←完全におっさんw)
ISOLASMERALDA

iPhone-san

3代目のiPhoneがやってきました。
以前のものもまだまだ使えると思っていましたが、新しい方を使ってみると、画面の大きさ、反応の速さ、軽さ、薄さと、断然良くなっています。「Innovationは一時のものではなくやり続けることが大切」と先日のセミナーで聞いてきたばかりでしたが、iPhoneを3世代並べてみて、納得。進化って凄い!
iPhoneTrio