Anthropophobia?!

昨夜の散歩後、メールチェック、パッキング、Thank youメール送信等をしていたら、深夜2時。3時間半の就寝後、何とか起きて空港へ向かいます。「そう言えばこの飛行機、同じ研修に出ていた人達が結構乗っているんだったなぁ。」と思いながら座席に来ると、隣の中年男性は見たことがあるような無いような。「7時間はきついなぁ。」と思いつつ、知らない振りもできないので、「あの、何処かでお会いしてませんか。」と声を掛けたら、答えは「いいえ」。人違いでした。やった〜!でも私、完全に対人恐怖症…。そして疲れてます。

2nd Day

終わりました〜。只々疲れました。
新しい出会いがあって興奮もして、とても良い経験が出来た反面、意見が上手く言えなくて歯痒かったり、日本人の多さに気疲れしたり、いつものことながら未熟さを痛感しました。この思いはいつか消えることがあるのだろうか…と思いながら、まずは、終わったことを喜びたいところです。
終わった後は、一人気ままな観光へ。同僚からの司令に従ってマリーナベイにあるガーデンパークに行ってきました。12年前は何も無かった場所にとてもムードのある遊歩道が広がっており、その奥でガーデンパークは全く異次元の世界が繰り広げられていました。帰り道、のんびりと水辺を眺めながら、この2日間を振り返り中。
MarinaBaySandsGardenParkBayArea

1st Day

緊張で寝れず…。今日は少し遅めのスタートだったので、まずはメールをチェックして、急ぎのものは返信して、さぁいざ出陣。と言うと、大げさに聞こえますが、本当に気分が乗らず、必死の思いでした。
オフィスに着くと既に30人くらいはいたでしょうか。幸いだったのは、思ったよりも参加者の年齢が低かったこと。同じような年齢と思うと少し気が休まります。
今日は終日レクチャーを聞いて終了。その後は、課外授業と題してTiger Beer工場見学へ行き、もちろんビールの試飲をして、Dinnerへ。DinnerはMin Jiangという中華で北京ダックコースでした。Yum.♪
でも肝心なのは明日なので、まだ気は抜けません。。

研修@新加坡

アジア・パシフィック地域のメンバーを対象にしたグローバル研修のため、12年ぶりにシンガポールへ。前回はまだ、ビルの上に船が乗ったビル(マリーナベイリゾート)の姿かたちも無く、マーライオンだけが静かに水際にいました(笑。
研修内容があまりに自分が知らない分野、且つ、自分より上の職位向けのため、かなり気乗りしない出張ですが、座右の銘になりつつある「始まってしまえば後はカウントダウンあるのみ」精神で3日間耐えます。。

Health Check & Off

年度末ぎりぎりの健康診断。
行かないと上司共々、怒られてしまう仕組みのため、2月迄に行きそびれた組は皆、この時期に必死に予約します。
詳しい結果はこれからですが、視力が低下しました。検査では、バリウムも嫌いですが、同じ位苦手なのが肺活量検査。「まずは普段の呼吸、はい、吸って〜吐いて〜吸って、吐いて〜。」との掛け声に合わせていると完全に普段の呼吸では無くなります。「そこから一気に、ふぅ〜〜〜〜、はいもっともっと〜、最後まで〜。」との看護師さんの勢いとは相反して私の息は一瞬で出切ってしまい、後は息を止めている状態でひたすら苦しい。肺活量:低という自己申告で勘弁頂きたい検査です。
2時間半の苦痛に耐えた後は自分へのご褒美。もちろん、会社には行かず、ランチは検索で上位に出てきた、1日分の野菜がまるっと摂取できるカレーです。サツマイモとカボチャが甘くて美味し〜!
Camp's CurryVeggie Curry

Omiyages

先日のシンガポール土産に続き、今日は沢山お土産を頂きました。
写真左下より時計回りで紹介すると、台湾から来た太陽餅、辣椒醬(唐辛子ペースト)、鳳梨酥(パイナップルケーキ)、そしてフィリピンから来たドライマンゴー。これだけ並ぶと、自分が行ったような錯覚がふと過ぎります!
Omiyage