Lido, Murano & Burano

今日から財布担当は交代。ホテルすぐ側のサンマルコ広場、溜め息の橋は昨日見たので、本日は来て早々ですが中心部を離れて島巡り。(財布担当、人混みは出来れば避けたく。)リド島→ムラーノ島→ブラーノ島を訪れました。リド島は、著名人が休暇を楽しむ島と昔何かで見た記憶の通り、細長い島に沿って長いビーチがあり豪邸もちらほら。良い色に焼けたトドもたくさんいました。でも日焼けにあまり興味が無い私たち含め東洋人は、煌々と日が照るビーチにトドが寝そべる様子を写真に収めてそそくさと退散。ムラーノ島はヴェネツィアンガラスの発祥地だけあり、ガラス細工のお土産屋さんが軒を連ねていました。「一緒に日本に行きたいよ。」と言っている置物があったのですが、これからの移動と割れた時の悲しさを考えると購入できず。。その分、ミラノでショッピング三昧します。レース編みが有名というブラーノ島は、鮮やかな色の家が並ぶ小さな島でした。イタリアは日が沈むのが遅いので夜が長い。18:00くらいにサンマルコ広場に戻った後はヴァーカロでお土産の購入ついでにガイドブックに載ってたスプリッツァなるものを一杯嗜み、レアルト橋近くの運河沿いに座ってのんびり。すると目の前で、韓国の学生が運河脇に滑って落ち、iPhoneもポチャリ。そんなハプニングも笑って盛り上がる姿に「そんな時もあったね〜。」と昔の自分を重ねたり。今夜の夕飯はサンマルコ広場で何処かのカフェの演奏を聞きながら、近くのサンドイッチ屋さんで買ったパニーニとお手軽ディナーです。
20140717-205256-75176984.jpg
↑アヒ男さんに似たガラス細工を発見。
20140717-205431-75271498.jpg
↑イタリアは何故かコーラがとても高級。この330mlサイズで¥375(€1=¥150)。
20140717-214946-78586584.jpg
↑ディズニーシーってこんな感じだったような?!