用事ついでに、母校を訪ねてみました。この季節は、ツリーやイルミネーションといった装飾があるので、夜景が綺麗です。(写真だと綺麗さが半減ですが。。)
若い学生達を見ながら、昔の自分を回想しつつ、今の幸せにひっそりと微笑む自分がおりました。
紅葉狩り
Fiberscope
ヘルスチェックに行ってきました。今年は初めて胃の内視鏡に挑戦。バリウムのような終了後の違和感が無く楽チン&鼻から入れるのが最も楽、という誰かの説を鵜呑みにし、何の下調べも無く行った結果、衝撃の連続でした。楽というからには、胃カメラをごっくんして、はい終了、と思いきや、まずは、①鼻の通りを良くする薬、②胃の泡を消す飲料、③鼻と喉の感覚を麻痺させる麻酔、の前処理。その間に「カメラは鉛筆程の太さです。鼻からやってみて、ダメだったら、口にしますね。」との説明が。瞬時に、鼻穴に鉛筆入れて鼻血を出した幼少時の記憶が浮かびましたが、もう引き返せません。鉛筆大の管を右鼻に入れられ「無理!」、左鼻で右往左往され「拷問だ!」と表情で訴えたところ、ようやく先生から「やめておきましょう。」の声。そこで口から挿入に切り替わり、その後は何とか乗り切りましたが「鼻から鉛筆」の結果、やっぱり鼻血..。
MY結論:小さい頃に鉛筆を鼻の穴に入れて痛い思いをした人は、是非、胃の内視鏡検査は口からをお勧めします。
ベガスノマトメ
今回の出張は、ネットワーキングに力を入れた為、結構忙しかった印象です。
到着日: ボスと合流し、近くのピザ屋でお夕飯。
日曜日: カンファレンス開始。夜は会社のレセプションとイベント主催会社のディナーと2つもあって、長い一日。
月曜日: 2日目からはカンファレンス開始が8:00。時差ボケで5:00に起き、日本オフィスと電話。夜は主催会社&パートナー企業とディナー。
火曜日: またまた5:00起き。カンファレンス&ラウンドテーブルに出席して、夜はThe dreamのショウを観賞。
水曜日: 急遽、日本参加者向け総括MTGなるものに参加。カンファレンスを3:00で引き上げて、アウトレットへ。残念ながら収穫はゼロ。でも締めは豪華晩餐!
木曜日: 午前中にパッキングを済ませて、カンファレンスへ。ロスへ旅立つ搭乗前に5分で衝動買い。。夕飯は中華のテイクアウトをLAXビジネスラウンジで。
土曜日: 5時前に羽田着。流石に公共交通機関が未だ動いておらず、タクシーで帰宅。気が付けば、お昼でした。
と、書いてみると意外と遊ぶ時間もあったかな?兎にも角にも、3連休で時差ボケをすっきり解消して、来週を迎えたいところです。