Good bye 2014

残すところ、あと2時間で、また新しい年が始まります。
2012年12月のチーム結成から2年が過ぎて人数は2倍以上に増えました。やりたいことがあるからと、ここに来る人がいれば、他にやりたいことがあると、出て行く人もいます。新芽が出たかと思えば、太い幹に繋がっている枝がポキっと折れてしまうことも。。枝が折れた衝撃で、周りの枝や葉っぱにダメージが及ばないか、内心は常に不安です。でも、そんなことばかり考えていては、士気高く頑張っている大多数の人に申し訳ない。
2015年も、上に伸びていこうと枝葉に英気を与えながら、多少枝が折れても、新しい枝を育て上げられる、元気な幹や根っこでありたいと思います。
Home-made Ichigo Daifuku
↑新年会用のいちご大福が完成。これで年が越せます!

twenty years ago

ちょうど20年前、アメリカでクリスマスを迎えました。朝、サンタが置いていったプレゼントが気になって、早起きした高校生の子どもたちと、それをビデオに撮ろうと張り切るパパ。みんながツリーの周りに集まって、さぁプレゼントを開けよう、とした瞬間「ちょっと待て。」とのパパの一声。「やっぱり、クリスマスソングが欲しいよね。」とプレーヤーをONにして戻って来たパパ。これで、ようやくプレゼントが開けられます。時刻は8:00am過ぎ、プレゼントが半分空いた頃でしょうか。突然ドアをノックする音が。こんな朝早くに誰だろうと気味悪がりながら、応対するパパの向こうには警官が見えます。只事ならぬ雰囲気にお祭りモードは一転、皆が静まりかえったところ「Merry Christmas!」と言って警官は帰って行きました。居間に戻ってくるなり、プレーヤーをOffにしたパパ。なんでも、庭用のスピーカーがOnになっており、朝っぱらからクリスマスソングがうるさい、と近所から苦情があったのだとか。誰も逮捕されることなく、その後は楽しいクリスマスを過ごしましたが、20年経っても、コントのような当時の記憶は鮮明に残っています。あんな素敵な経験をさせてくれた人たちに、今年も感謝感謝です。

Getting ready!

今年も出動にむけて、着々と準備を進めているようです。大切な商売衣装の洗濯はプロに任せたい気持ち、分かります。サンタも色々なサイズがいるようですね。
IMG_3702.JPG