初☆USJ 2日目

2日目は、アーリーパークイン特典利用で、8:00入園。でも、そのために朝食は、6:00スタート。6:00ちょっと前にレストラン会場に行ったら、既に列ができており、自分の気合の無さを少々反省。

朝からたくさん食べてお腹いっぱいで、パークへ。こちらも7:40には既にたくさんの待ちができていました。きっかり20分待つと開園。先ずは整理券を取ってから乗り物へ、と思ったら、まだ整理券は配っていないとのこと。急いで戻り、スパイダーマンのアトラクションからスタート。これが思いの他、激しいライドで三半規管の弱い親子にはキツかった。。その後は、ジュラシックパーク→ジョーズ→アイス休憩→セサミストリート→バックドラフト→昼食→ターミネータ→アニメセレブレーションといった流れ。一番面白かったのは、ターミネータの綾小路麗華氏の名司会ぶり。知りませんでしたが既に有名らしいですね。「はい、そこのあなた、どこからいらっしゃったの?」「福岡!」「あら〜、また随分中途半端なところから。オホホ。」といった毒舌で、観客を笑いの渦に引き込みます。すっかり、ハマってしまいました。

初USJは、昨日14000歩、今日が12000歩と足が棒になりましたが、ディズニーとは違う笑いがあって、大満喫でした!

初☆USJ

母こと、まきちゃんと大阪のユニバーサルスタジオにやってきました。夏休み最後の週末ということもあり、恐らく、他の週末よりはすいているのかな?という気がします。

土曜早朝は寝坊のリスクが怖くて、9:30過ぎと少しゆっくり目のスタート。今回のテーマはのんびり旅なので、新幹線もグリーン車でゆったり。

新大阪到着後、ラーメンで腹ごしらえをして、ホテルで荷物を預けて、いよいよパークへ。

ハリポタ目当てでしたが、先ずは、偶々通り掛かったシアターで、これから始まるロックンロールショーがあったので観賞。思いがけずの観客参加型で、キャストがコテコテの大阪弁&漫才口調で、早速笑いました。その後は、ハリポタ整理券を取ってから、ウォーターワールドへ。こちらは予め「水が掛かります席」が既にあり、その席に座った人たちには問答無用で、バケツの水が掛かります。冬は手加減があるんでしょうか…。

その後、ハリポタへ。映画のシーンさながらの風景に一気に気分が上がります。ハリーポッター・ジャーニーは、まきちゃん共々、偏頭痛が怖くて乗りませんでしたが、杖のお店、ホグワード城、ゾンコのお店、バタービールなど、ハリポタワールドを余す事なく、堪能しました。


 

顔面沈没中

我が家唯一のソファである人工皮革のソファがお気に入りで、平日の殆どをそこで寝て過ごすトム僧さん。でも、週末は、大人2人がそこに陣取るため、思うように眠れません。

結果、彼は、ソファの背に顔を埋めて瞑想を試みております。(この姿勢で数時間寝ていました。。)