Prime Video

Amazon Prime Videoにハマっています。
品揃えにはムラがありますが、それでも無料で観れるのは大変ありがたい!
Prime Videoの存在を知ってから、「ラブコメ」カテゴリをほぼ片っ端から観ています。
この休暇中は、偶然にもメリルストリープ尽くしになっています。(下記②以外は、彼女が出演。)
①マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 The Iron Lady
②スライディング・ドア Sliding Doors
③8月の家族たち August: Osage County
④31年目の夫婦げんか Hope Springs

どんな役でも馴染んでしまうのが、彼女の素晴らしさですが、中でもサッチャー役はカッコよかったです。

Magical Cards

バレンタイン、クリスマスといったイベント時には必ず、カードをくれるアヒ男さん。私も渡しますが、アヒ男さんは欠かさないところが凄い。大掃除も兼ねて、今まで貰ったカードを並べてみたら、中々迫力のある絵になりました。増えてきて仕舞っておく場所に悩んでいますが、読むと心温まる魔法付きのこれらのカードは、やっぱり永久保存かなぁ。 

 

プチ忘年会

 同僚のマンションのパーティールームで、忘年会という名の飲み会が開催されました。

パーティールームって?と興味津々の中、部屋に入ると広がったのは、見事な夜景。東京タワーと名前通り虹色にライトアップされたレインボーブリッジが一望できました。

眺望ばかりでなく、キッチン、テレビ、カラオケと設備も充実。更には、セキュリティもバッチリと文句無し。

軽食を囲んで、同僚とそのご家族の総勢12名で、楽しいひと時を過ごしてきました!

 

桃薫

最近の年末の大仕事のひとつは、ふるさと納税。1年の間に、計画的に進めれば良いのですが、毎年ギリギリまで検討せず、11〜12月に入って、ようやく品を考え始める、といったリズムになっています…。

そんなふるさと納税で、静岡県焼津市から、白いちごが届きました。桃の香りが特長ということだけあって、とっても香りが良い、大粒のいちごでした!Yum!! 

 

Pearl Harbor

1941/12/8は、真珠湾攻撃の日。もちろん、私自身は生まれる前の出来事ですので、教科書で学んだ限りの情報しか持っていません。でも、アメリカで過ごしたこの日は、ちょっとしたほろ苦い思い出です。

American historyという授業の中で、第二次世界大戦のページが来る日を恐れていました。Pearl Harborと先生が読み上げるだけで、責められている気がし、「日本人として真珠湾攻撃をどう思うのか、と聞かれたらどうしよう」なんてことを考えていました。原爆を2つも落とした国に対して、引け目を感じるという不思議な話ですが、「アメリカは原爆で戦争を終わらせてやった」という集団理論に勝てる気はせず。

そんな不安を抱えて過ごす中で、もうすぐやってくる12/8に気分は更に落ち込み、ホームステイ先で、遂にそんな不安を打ち明けました。その結果、ホストファーザーは「気にすることはない。」という励ましをくれつつも、「本当に嫌なら、12/8は休んでも良い。」と救いの手を差し伸べてくれました。(その代わり、週末はボランティア活動に行くことが条件でしたが。)

病気でもないのに休む自身の弱さに後ろめたさを感じつつも、結局、12/8は学校を休みました。あとで聞いた話では、当日はお昼の校内放送で、その話題に触れていた程度で、その他は特に変わった様子は無かったとのこと。

今では、「あの日ちょっと頑張れば学校行けたよなぁ」とか、「そんな小さいことで悩むか」とか、ツッコミ満載ですが、そんな繊細な自分も含め、懐かしい思い出です。

猿の転落@健診

年1回の健康診断へ行って来ました。
健診は、昨年より、バリウムよりも胃カメラと決めております。でも、鼻はもう懲り懲りです。だったはずなのに・・。

胃カメラ前の問診の際「今日は、口からの内視鏡検査ですね〜。」とカルテの右上に赤字で大きく、”クチ”と書いた看護士さん。
その直後「はい。それではこれから鼻の通りを良くするお薬を噴射します。ちょっと苦いですが、喉に到達したら飲んでください。」と、鼻奥になにやら噴射。右も左も数回ずつしっかり噴射した後に、手元に視線を向けた彼女が一言、「あ〜すみません。今日はお口からでしたね〜。ごめんなさい。」だそうな。
まさか、看護士さんが自分で”クチ”と書いた3秒後にそんな間違いをするとは思わず、彼女の行動を信じた私もバカでした。。意味もなく苦い薬がまだ喉に残る中、「あ、でも、これで今日1日、鼻の通りは良い状態が続きますので。」という看護士さんの励ましは、全く響かず。
鼻に入ったのが胃カメラじゃなかった点は不幸中の幸いでしたが、猿が木から落ちてきたような想定外の事態に、やっぱり自分の身は自分で守るしかない、と再認識した経験でした。

偏頭痛さま

今週は偏頭痛に悩まされております。

いつもは夕方くらいに訪れるのですが、朝起きたら頭が痛い、という非常に残念なパターン。しかも2日連続。。病は寝て治るはずなのに、寝て痛いって、おかしいじゃないか!と思わずにはいられません。

そんな私の救世主は、マクサルトという偏頭痛薬。でも、2日連続で飲んだ挙句、効果が無くなったら、、と思うと怖くて連続使用は控えがち。結果、2日目は、痛みと闘う羽目に。

寝て治らず、食べて治らず、お風呂で身体を温めるも、まだ痛い。終いには風呂に潜って、無重力状態も試しました。(これが一番効いたかも。。) 結果、3日経った今も、すっきりとは治っておりませんが、出社もでき、偏頭痛さまには、少しずつ退いて頂けている気がします。

闘い明けの私は、同僚曰く「薄っぺらくなった」そうですw