Hippocampus

脳に関する記事を読んでおり、ふと目にした単語、Hippocampus。

Hippopotamus(略称Hippo)=カバ、は学校で習ったかと。では、Hippocampusは?
海馬のことだそうです。英語ではカバ、日本語では馬が含まれる点に不思議だなぁと思ったら、「hippo」の語源は、元々、ギリシャ語で馬なんだそう。

カバは、híppos(馬) + potámios(河岸)。
海馬は、hippo(馬) + kámpos(海の怪物)。

おや、カバって河馬と書くのですね。英単語を学びつつ、漢字も学べて、ちょっと得した気分の朝でした。

色々由来を教えてくれた辞書はこちら↓
http://dictionary.reference.com/browse/hippocampus

Hiroshima

人生初の広島へ行ってきました。1泊2日、最終便で行き、仕事して最終便で帰るというスケジュールでしたが、夜の原爆ドームに訪れることができました。また、ホテルの目の前に広島城。山々に囲まれ、緑が多くて素敵な街並みでした!

写真はホテルからの景色です。

Vocabulary Builders

Netflix三昧の今日この頃。Netflixの良いところは、英語字幕(キャプション)が表示できる点。最近、出会った単語はこちら。

Condescending:恩着せがましい
Bipolar:双極の、躁うつの
Empirical:実証的な

思い込みが激しいことから、よく聞き取りを間違える私にとっては、文字が出てくれるのは大助かり。賢くなれる気がします。

Kyoto

出張で京都に行って来ました。出発ギリギリで掴んだお弁当は深川めし。開けてみると、お頭付きの泥鰌が2匹。外国人だったら雄叫びを上げることでしょう。翌朝、ホテルの窓を開けると、何処からかお経が聞こえて来ました。そして、交差点には打ち水おじさんが。全く観光の時間はありませんでしたが、夜の鴨川など、京都には相変わらず特別の風情がありました。