Sophie la girafe

我が家の初めてのベビーグッズは、おもちゃになりました。

キリンのソフィーという柔らかな手触りのゴム製人形。出産祝いで贈呈したことはあれど我が家には無く、この度「あったら良いなぁ」とWish Listに入れておいたところ、いつの間にか、アヒ男さんが発注していました…。数量もしっかり2つ。

色々必要なものがある中で「ソフィから⁈」とも思いますが、アヒ男さん、2匹に囲まれて、とても嬉しそうです。Sophie la girafe

重力…

気が付けば、もう7ヶ月目。通りでお腹も大きくなるはず。気分的には米袋と中華鍋を貼り付けているような感覚で、ソファに座っているだけで重力に負けそうになることも。

お腹にパン屑が乗るという珍体験をしながら、一体どこまで大きくなるのかドキドキです。

陪席?!

仕事のやり取りで届いた一通のメール。「本会議については陪席者とさせて頂きたく。」

陪席?バイセキ…?Google先生曰く、「身分の高い人と同席すること」「オブザーバーの言い換え」とのこと。

なるほど、意図は分かった!「陪席、承知いたしました。」と返信し掛けたところで、脳に緊急ブレーキ。

貴方は陪席者≒貴方は他の方より低い身分よ、と言ってしまうことにならない?

「オブザーバーとしての参加、大歓迎です。」と単語を置き換えて、任務終了。こういう日本語は大変難しい…。

Happy Easter 2018

海の向こうにいる家族への妊娠報告。さてどうしたものかと”How to tell…”を検索していると、時期良くイースターを活用した案を発見。メッセージを卵に入れて渡し、殻を破ると”egg”citingなニュースが表れる、というもの。

エッグペイントなんてテキサス滞在時以来。とはいえ、模様付けは自信が無かったので、絵が好きなアヒ男さんに依頼。生卵から中身を出すにはかなりの肺活量が必要で大変でしたが、出来上がりは上々。

無事に海を渡って、大事なメッセージを伝えてくれました。

Easter Eggs