NST

Non-Stress Testの略。病院では「モニター」と呼んでいましたが、胎児の心拍を一定時間測って、健康状態を調べるんだそう。巷の情報によると「(胎児が)動くとやり直し」「多胎児は更に困難」とのことで、のんびり気分で初体験。

大きな聴診器のような装置を使って胎児の心拍を探す様子は、さながら地雷探索をしているかのよう。よく聴き分けられるなぁと感心していると、無事に2つの心拍を捉え計測開始。

それからウトウトすること40分位。チェックしに来た看護師さん曰く「ずっと動いていますね〜」。それって、計測やり直し⁈

と思ったら、改めて心拍探索の上、5分程計測して終了。寝ているだけなので気分は楽ですが、最近はこんなに長い時間、同じ姿勢をしない(出来ない)ので、終了時はお尻が痺れて立ち上がれなくなりました(汗)。

今回の結果は特に問題無しとのことでしたが、妊娠終盤にまた実施するようです。体勢研究が必要だ…。