Happy 0th Birthday

今週、双子誕生!

胎児発育不全、妊娠高血圧症疑い、腎機能低下から管理入院すること3週間で急遽、当日朝に帝王切開手術の前倒しが決まりました。長い1日でした。

07:00 朝の血圧測定で最高血圧が153

08:00 頭痛や閃光といった自覚症状は全く無いものの、明らかな異常値に朝食はDr.の判断待ち

09:00 Dr.より突如「今日手術やりましょう。」の伝達。朝食食べれると思ったのに…。内心ドキドキながら、承諾するのみ

09:50 浮腫みが酷く、看護師さんが点滴に苦戦。その後、手術室に移動。アヒ男さんは会社から駆け付けるも間に合わず

手術室では、背中から麻酔を3種類投薬後、手術開始。氷を肌に当てられ、麻酔が効いたかどうかを数回確認されました。この時、自己申告を間違えたらどうなるのか…。意識や痛み以外の感覚を残したカエルの解剖状態は、如何なる絶叫マシンをも超える恐怖でした。

内臓を引っ張り出される感覚から30分くらい経過した頃でしょうか、「間もなく産まれますよ」という声が聞こえたと思ったら、血の気が一気に引き、吐き気と共に意識が遠のくという想定外の事態。後の話では出血量が問題だったようです。そんな中でも2人が泣いてくれるかが気になって仕方なく、泣き声が聞こえた時には私も一緒に泣けました。その後、其々のベビーと対面してからは、あまり時間の感覚と記憶が無いですが、後処置のため、お腹をぐいぐい押されたような。その後、ぼんやりとする中で、アヒ男さんの待つ病棟へ帰還。

お昼過ぎに看護師さんが、新生児室から双子を病棟まで連れてきてくれ改めて対面。二人ともフワフワで可愛いの一言でした。

双子のため、NICUやGCUも想定されると聞いていたので、新生児室に入ったことに安心したのも束の間、小児科の先生がやって来て、「一児ちゃん(男)の呼吸が不安定なため、GCUで管理したい」とのこと。自身は起き上がることさえ出来ない状況下、(詳細手続きはアヒ男さんに任せて)「お願いします」しか答えはなく。そこから更に数時間後、「二児ちゃん(女)も同様の傾向が見られます」とのこと。結局、2人とも小児科のGrowing Care Unitに入院。この辺りは、総合病院ならではの迅速な対応でした。

23:00 術後12時間は水が飲めず、私は干上がる寸前の中、アヒ男さんは双子の処置が終わるのを待って医師から説明を受けて帰路へ

24:30 水分補給開始。水って本当に大事

色んなことが一度に起きて消化不良気味ですが、まずは二人が無事に産まれてくれたことに心から感謝!