頂くことが多くて、増えてきた絵本。私もこの歳で初めて読むものがたくさんあり、子どもだけならず、自分も楽しんでいます。
そんな中、ふと気になったのが、「お」が付かないこと。
「おさるさん」ではなく、「さるさん」。「おうまさん」ではなく、「うまさん」。「おまめさん」ではなく、「まめさん」。
正式名称が識別し難くなるから、敢えてつけないのかなぁと推測しつつも、小さな子と話す時は、つい癖で「お」を付けたくなります。未だ慣れない呼び方に、朗読が途中で止まりがちです…。
ahiruonsen.com/annex
頂くことが多くて、増えてきた絵本。私もこの歳で初めて読むものがたくさんあり、子どもだけならず、自分も楽しんでいます。
そんな中、ふと気になったのが、「お」が付かないこと。
「おさるさん」ではなく、「さるさん」。「おうまさん」ではなく、「うまさん」。「おまめさん」ではなく、「まめさん」。
正式名称が識別し難くなるから、敢えてつけないのかなぁと推測しつつも、小さな子と話す時は、つい癖で「お」を付けたくなります。未だ慣れない呼び方に、朗読が途中で止まりがちです…。