At 1 Year Old

あっという間に1歳になりました。

生まれた時には、ハイローチェアに寝かせても隙間だらけで大きくなってくれるという実感が全く無かったけれど、過ぎてしまうと本当にあっという間。全力で笑顔を振りまいてくれる今の可愛さにぞっこんですが、もう味わえないと思うと、あのフニャフニャ感が恋しくなったり。子どもの成長に親が追いつかないという現象の意味が今なら分かる気がします。

アヒ太郎

  1. よく喋ります。最近は「アチャアチャ」から「グワッグワッ」「トウキョウト」に進化
  2. 壁などの手すりが無いところで立ったり、伝い歩きをしたり、2本足が大分安定
  3. ずっと食欲旺盛で、ナスビのようなお腹に。一瞬、病気かと焦りました
  4. アヒ娘を抱いていると、空いている背中にくっ付く気遣い?屋さん
  5. 口に入る大きさの食べ物は無理やりでも一口で食べようとするので要注意

——
体重:9.09kg、身長:75.8cm
オムツ:M
服:80〜90cm(お腹周りは90でぴったり。)
粉ミルクの頻度:360〜460ml/日
離乳食:3回/日、スープよりも固形が好き、バナナも好き
好きなおもちゃ:青い木製投げ輪、ラッパ、ブロック、靴下
歯:下4本、上4本
——

アヒ娘

  1. つかまり立ちに成功(7/9)
  2. 自分から立つことはまだ少ないけれど、立たせると大抵ご機嫌。(誰かに支えてもらっての)手放し立ちが好き
  3. 食事中に「美味しい人〜?」というと手を上げて、タッチを要請、時々スプーンを持ちます
  4. 絵本やカードを見ると端っこを噛まずにはいられません
  5. 身体が柔らかく、360°開脚?ができます

——
体重:9.39kg、身長:73.0cm
オムツ:M
服:80cm (90も着ています。)
粉ミルクの頻度:360〜460ml/日
離乳食:3回/日、スープが好き、バナナも好き
好きなおもちゃ:ブロック、木のヘリコプター、ぬいぐるみ
歯:下3本、上2本
——

寝室からリビングまでの朝の移動を、抱っこからハイハイに変えてみました。

ちゃんと来てくれるかなぁと心配でしたが、今のところ成功率は100%。寝室でベッドから床に降ろして「はい。じゃあ行きますよ〜。」とリビングで待っていると、ドアからひょっこり顔を出して、キャッキャ言いながら廊下をハイハイして来てくれます。今だけの貴重な楽しみです。

Quack!

アヒ太郎が「グワッ、グワッ」と言うようになりました。アヒルを見ている時に言っている気がするので、何となく分かっている様子。

「ママ」をはっきりと識別できているかよく分からない状況下でアヒルに先を越されたことに少し複雑な思いも過ぎりましたが、アヒルの方が圧倒的に数で有利な環境であるため致し方ないと妙に納得。

アヒ太郎もアヒ娘もどんどん出来ることが増えています。0歳もあと少しで卒業ですが、0歳ってこんなに色んなことが出来るのか(正確には、できるようになるのか)と感心するばかりの毎日です。