1歳6ヶ月検診

区の検診に行ってきました。1ヶ月→3ヶ月→6ヶ月→9ヶ月の後、暫く間が空いていたので、何だか新鮮でした。

内科は別日だったので、今回は歯科検診、虫歯予防指導と成長チェック。

歯磨きは、朝晩の甲斐虚しく、全然キレイになっていないことが発覚、且つ、歯石も付きやすいらしく、「歯磨き頑張ってください」とのこと。全身で歯磨きを嫌がるワニ2匹の歯の磨き方、誰か教えてください…。

成長チェックは、保健師が子どもに「〜できるかなぁ?」と問い掛け。主なチェック項目は3点。

1) 積み木を詰めるか
2) 電車、犬、靴、ジュース、魚、車の絵を見て、指差しするか
3) 言葉をどれくらい発しているか

待ち時間で相当飽きている状況からの「車はどれかな?」のチャレンジに、子よりも親がハラハラ。「ほら、カッコいい車だね。」と気付けば、私が指差し。「ワンワンも電車もあるね。」と他の答えも示唆しつつ、「ジュースは分かるかな?」の問いに至っては「ジュースは飲ませていないので。」と代わりに言い訳。

「お話しはされますか?- はい。お願いするとお手伝いをしてくれることもあります。」というやり取りの後に、落ちた積み木を率先して拾ってくれたアヒ娘。「おぉほらほら、見て〜!」と保健師さんに目をやると、彼女はメモ取りに集中。

最後は「お話しされる言葉は4単語くらいですかね。」に「…そうですね。」と流されるままに応えてしまった自分に悶々としながら、人前に出ると、知らず知らずのうちに、子どもの良いところを100%見せたくなる親心を初めて体験したひと時でした。

何はともあれ、次回はもう少し黙っていようと思います…。

At 19 Months Old

月齢のカウントがだんだん難しくなってきました。毎日言葉が増えていて、「まだ言えないだろう」という固定観念の払拭が追いつきません。

アヒ太郎

  1. 裸またはオムツ一丁になると気分上々、駆け出します
  2. 「くるくる」と言いながらリビングの真ん中で回ります
  3. 最近、夜中に起きてはベッドで寝たがらず。ソファでママとゴロゴロがとても嬉しいらしい
  4. ママも好きだけど、アヒ娘も好き。アヒ娘にくっついて座りたがります
  5. パパがいないと「パパァ、パァパァ」と呟きます

——

体重:10.90kg、身長:80.3cm
歯:下6本、上4本
服:90cm オムツ:L
好きな食べ物:イチゴ以外
好きなおもちゃ:ぬいぐるみ、トム蔵(?)

アヒ娘

  1. 歩くのが上手になってきました。嫌いだった下り坂も手を繋いで降りれるように
  2. 頷きと首振りで、yes/noを教えてくれます
  3. 髪飾りを付けたお友達が気になるけれど、自分は気になって取っちゃう
  4. 色々やりたがります。できるまでやる根気付き
  5. 食べる順番と速度には拘りが。三角食べよりも1品集中型でゆっくりがマイブーム

——

体重:11.02kg、身長:78.1cm
歯:下6本、上4本
服:90cm オムツ:L
好きな食べ物:バナナ
好きなおもちゃ:積み木、オムツ入れバッグ、イーペンシル
※トイレにチャレンジして成功(2/4)

ぬいぐるみと一緒に寝て起きるのが習慣に。アヒ太郎はアンパンマン、アヒ娘は手作りのうさちゃん人形を抱いてベッドに行き、朝は一緒に起きてリビングに移動。其々1つしかないので、同じ物を要求されず、内心ホッ。

二人の最近の言語録

最近の言語録

あけけ 開けて〜
あた あった!(あった、いたの区別は無し。)
あわあわ 石鹸の泡
あんどど ありがとう
太)えび 娘)えびび ABC
えび ヘビ
おいちぃ 美味しい
太)だぁ 娘)だぁま だるまさん
ねんね 寝る、寝ている
太)ばぁなぁな 娘)ななな バナナ
はぁっぱ 葉っぱ
ばんじゃい バンザーイ
ぱーぷー、ぴーぽー 救急車
まにまに まぜまぜ
あんまんまん、あんぱんまん アンパンマン
かーじゅ カーズ(車のアニメ)
あいあいな スカイライナー