Happy birthday to my little preciouses!
祝3歳。気がつけば、一人でベッドから降りれるし、手も洗えるし、湯船にも入れるし、トイレも座れます。絵本をめくって二人でお話会をしたり、即興で歌ったり、大きなジャンプをしたり。時々ママを「おかあさん」と呼んでみたり、やりたい髪型が決まっていたり、自分なりの理由を説明したり。ママが失敗したり痛かったら「大丈夫よ」と労ってくれます。日常生活の中では、ご飯を中々一人で食べないとか、思うようにお着替えしてくれないとか目の前の課題が大きく見えがちですが、気付けば着実に成長しています。
当時はそんな余裕は全くなかったことはさておき、過ぎてしまえばあっという間で「アレもコレも、もっと経験させたかったかも」と既に悔やみ節の私に対して「この年齢で遅すぎるとかある?」という夫の冷静なコメントもこれまた然り。
アヒ太郎の「だって僕、ママのことが大好きなんだもん」も、アヒ娘の「私、ママも大好きだけど、パパも好きなの」も残しておける金庫があったら、永久保存したい。二人の笑顔がずっと続くように、引き続き頑張ります!
最近、夜ご飯の後にフルーツを食べることが日課。桃、さくらんぼ、ぶどう、食べる勢いが良すぎて、親は全く食べられない笑。「ママとパパの分が無くなった〜。」と言ったら(言うのも大人気ないですが)、自分の分を「どうぞ」してくれる子どもたち。周りに対して、ずっとこの優しさを持ち続けて欲しいなぁと願うママ4年目でした。
