朝起きるとまず「今日保育園待っていない?」の確認が入ります。休みだと分かると、YouTubeかスーパーへ買い物のリクエスト。しかも買い物は車限定(歩くのは疲れるんだそうな・・)。公園で走り回るお年頃じゃないのかい?と思いつつも、外遊びに積極的に連れ出してもいないし、家でも「跳ばない!走らない!」と言っているし、そりゃそうなるよなぁ。外で伸び伸び遊んで欲しい一方、諸事情を考慮しやっぱり自粛してしまうことが多く、家族みんなの体力作りが目下の課題。
アヒ太郎
- 替え歌上手。知っている歌を口ずさんでいるなぁと思ったら、よく聞けば「牛乳ください」と要求されていたり
- いつかやるだろうと思っていましたが、遂に自分のベッドの下に潜ることを覚えました。案の定、埃まみれ・・・
- 風邪の時に安静にして欲しくて踏切動画を見せたら「今日もお熱があるから踏切みたーい!」を言うように。そんなに頻繁に熱は出ないでください
- 部屋の中でアヒ娘と電車ごっこ。絵本が散らかった場所を通過する際は「こちら、絵本の街でーす」、キッチン脇は「ご飯の森でーす」。描写が巧い!
- 文字や数字を読む時に右から読む癖があります。アラビア語とか向いているのかな?
身長:97.1cm 体重:13.9kg
アヒ娘
- 大のイチゴ好きは変わりませんが、それにケーキとソフトクリームが加わりました。誰かの誕生日にケーキが食べられると分かってからは、ママの誕生日を頻繁に確認しています
- お寿司も好き。お気に入りのネタは、サーモン、マグロ、イクラに加えて、最近は蒸しエビとイカ。イカはかなり小さくしていますが、玉子よりもイカにビックリ
- 「お箸で食べたい」と言うことが増えたので矯正箸を買ってみたら、サラリと使いこなしてしまいました。ボタンも留めたり、指先が器用
- 自分のことを「ボク」、アヒ太郎のことを「キョウダイ」と言うようになりました。保育園ではボクは使っていないようで、興味深い使い分けです
- 何処で教わったのか、突如プリンセス言葉で「さぁ、まいりましょう♪」− こんな素敵な言葉も出てくるなんてプリンセスの存在って偉大
身長:95.2cm 体重:14.5kg
ひらがなは、ある程度読めるようになって自分から読むことも増えてきました。トイレのウォシュレットで「おしり」ボタンを発見したり。これで鉛筆が持てるようになったら、文字が書けて楽しいんじゃないかなと思うのですが、今のところ「書く、描く」ことには二人とも興味薄。。もっとお絵描きを自由にさせてあげれば良かったのかな。。まぁ焦らなくても・・と思いつつ、一つ達成すると次へ次へと期待が膨らんでしまうのも、親心?!