At 3.5 yrs old

いつもはアヒ男さんが鍵を持ち歩いているので、マンション入口のインターフォンの使い方を初めて見た二人。アヒ男さんが「開けて〜」と言うと1階のドアが開く仕組みに、「ママはここから1階のドアをどうやって開けたの?手がビヨーンって伸びるの?」と2人とも興味津々。無限の発想で解明しようと頑張っています。

アヒ太郎

  1. おおきな古時計を歌っていたら、「ねぇ、どうして、どこが壊れちゃったの?」考えたこともありませんでした笑
  2. 否定語で文章を終えるのを禁止したら、敢えて使いたがる。「ママは大好きだけどー、りんごの皮を剥かなかったらダメー」だそうです
  3. アヒ娘のプリンセスブームの影響を受け、プリンセスになりたいそうな。髪も伸ばすと言っているので、本人の意志を尊重
  4. 服の好みが出てきました。と言っても、お気に入りは水色のシャツのみ。もう少し好きなものの幅を広げてください
  5. ぬいぐるみのチョッキに両手を通したら、取れなくなり、そのままバランスを崩してベッドから転落…。大事に至らず良かったヨ

アヒ娘

  1. ママ:「マーボー豆腐食べる?」娘:「うん食べる!マイドードウフ」
  2. 炒めたり茹でたりした肉は苦手だけど、基本的にしっかり食べる派。何故なら早く大きくなって天井に手が届きたいんだそう
  3. ベビーゲートを外してキッチンを解禁したらお手伝いを楽しむように。最近は卵割りを練習中
  4. ヘアスタイルは三つ編みがブーム。結ばれることは嫌いじゃ無いけど「痛くしないで結んでね」の注文が。ママも必死なんです…
  5. 2人がケンカをして「じゃあもう、アヒ太郎は“カッコいい”だから、“かわいい”は私だけね!」- 全然悪口になってない笑

3歳半にして初めて、大人1人+子ども2人の外食をしました。といっても勝手を知り尽くした近所のサイゼリヤですが。ボックス席に子ども達と向かい合って座り、2人が食べている姿を見れることに何だか感動を覚えました。楽になったなぁと思いつつ、ここからは急いで大きくならなくて良いよ、と都合の良いことを思ってしまう母なのでした。