引越しで、保育園を移ることになりました。
0歳から親と過ごす時間よりも多くの時間を過ごしてきた保育園を離れる点については本当に悩んで、これで良いのかの結論はまだ分からないけど、前進あるのみ。
最終日。入園式からずっと毎日お迎え最終組で一緒だった男の子が寂しそうに見ていたこと、先生達が次々に2人のもとに来て抱き締めてくれたこと、卒園式前の準備で忙しい中、勢揃いでお別れを惜しんでくれたこと、手作りの素敵な写真集と花束を作ってくれたこと、もうありがた過ぎて思い出す度に私が泣けてきます。保育園にはここまで一緒に育てて頂いたことにとにかく感謝です。
アヒ太郎
- 走るのが速くなり、行動が俊敏になっています。かなり遠くまで走っていってしまうこともあり、ハーネス卒業はまだ早かったのかも…
- 一瞬の隙間をついてデパートのレストランフロアで1人でお寿司屋に。最悪の事態を想像していたら、パパが発見。ホッとして泣くママに「ごめんね」。いつもはすんなり言わない言葉が出てきたので、もうしないと願いたい
- 牛乳は英語では?ミルク。中国語では?ニュウナイ。スペイン語では?レチェ。後は?-何ヶ国語できたら満足してもらえますか
- 髪は切らせてくれたけれど、やっぱり結びたい時もあるらしい。保育園最終日も結んで行きました
- 寝る時はまだオムツ。でも初めて濡れずに朝を迎えました
アヒ娘
- 今年のお雛様は一緒に出しました。お雛様を「お姫様」と時々呼んでは気に入っています。西洋にも和にもずっと興味を持ち続けてくれると良いなぁ
- 「いらっしゃいませ〜。何が良いですか」とお店屋さんがブーム。もちろんレジはスキャナ式でお会計はカードです
- 引越し先は「階段のおうち」。既に箱に仕舞ったために着たいお洋服が無くても、階段のおうちのためならOK。「トムも忘れずに連れて行ってね」だそうな
- 車に乗ると、寝るか飽きてご機嫌斜めになるかの2択。行楽シーズンがもうすぐやってくるけど大丈夫かな
- 「ママ大好き〜」。パパが「パパは?」と聞いたら「うーんと、、、あとで言うからだいじょーぶよ。」- 腹筋が痛い笑
引っ越して数日が過ぎ、アヒ太郎は前の家が良いと言い始めました。理由は、みんなが見えなくならないから笑。2人とも今は、早く新しい保育園にも行きたいと言っていますが、さてこちらもどうなるかな?