Adios Guam

(グアムのさようならは、何故かスペイン語のアディオスを使うんだそう。)

あっという間に最終日。夕方の便で帰ります。

それまで何をしたいか、お買い物orプールの2択で2人に確認すると迷わずプールを選択。普段から買い物には興味薄なのでアウトレットとかモールとかはまた今度のようです…。

今日も開店と同時に朝ごはんに行き、何と最長の1時間45分。周りのテーブルは3回転くらいしていました。。もう終了かと思った頃に食べるエンジンが掛かる2人。アヒ太郎はメロンにハマって何度もお代わり。アヒ娘はフィリピンから来た店員さん、その名もアリエルが気に入って、遊んでもらって満足。

パパがちょっと気になるスーパーへ探索へ行っている間に、3人でプールへ行き、スライダーと流れるプールを最後にもう一度堪能。このスライダー、ビニールボートが下に置いてあり、それを4階くらいの高さまで(大人が)自分で運ばなければならない仕様。2人乗り用で私の背丈、3人乗りは180cmありそうなボートを肩に担いで階段を上がるのはほぼ修行です。なので、どこのうちも子どもは元気良く「もう一回!」と言うけれど、大人は「えぇ、、」と怯み気味でした笑。ランチはまたしても中華。中華風コーンスープにどハマり。

飛行機無料は2歳までなので、子どもが生まれるまでは、2歳までに海外行くぞ~と張り切っていました、、が、生まれてみれば近所のスーパーに連れ出すのも億劫なのに海外なんて考える余裕ゼロ。と言っていたらコロナも来て、どんどん海外が遠くへ。気づいたら子どもが「外国の学校とか行きたくない」と言うようになり、少しずつ海外への興味も育てていけたらいいなぁと思うパパママです。

今回のグアムは、感染症も流行っている中、どうなるかドキドキでしたが、本当にありがたいことに体調を崩すこともなく、帰る際にはアヒ娘もアヒ太郎も「ここに住みたい」と言い始める位楽しかったようです。また来ようねー!

Sunset view from the plane