2人の知能指数がなんだか上がっている気がします。
ご飯が出来上がってから、アヒ太郎:「今日は〇〇が食べたかった」ママ:「ご飯は出されたものを黙って食べてください。」食事中、それなりに良い食べっぷりなので「ねぇ、美味しい?どうどう?」と聞いてみたら「うん、美味しいね」とママを気遣うアヒ娘の横で「ご飯は黙って食べるって言ってたよ」(ニヤリ)とアヒ太郎。ぐぅ…。
片付けなどやって欲しいことの声掛けが難しい。2人いるので、両方が動き始めるまで続くママの声掛けに対して、大抵先に動くのはアヒ娘。それでも声掛けが続くので、アヒ娘からは「もうやってるよ」との返しが…。個別に呼び掛ければ良いのだけど、そんな余裕がないのが日常です。
絵本(いや、正しくは絵本サイズの漫画)を1時間半読み続けて喉が渇れました。次の時、読み聞かせをしながら「喉痛くなれるから休憩ね」と言ったら、アヒ太郎がそそくさと麦茶をグラスに入れて運んできました。結局、絵本2冊x2回をこなしましたが、読み終わる都度お茶を出してくれました。
今月は暑さに負けて外出らしい外出はせず、お家プールばかり。マンションベランダでも使える位のかわいらしいサイズのビニールプールですが、プールに入る前はしっかり準備運動をしていました。今年は大活躍でしたが、来年も入りたいっていうかなぁ??