救命講習

AEDは色んなところで見かけるけれど、どのような場合に使うものなのか、そもそも使い方が分からないけど、いざという時どうする?と、気になりながらもやり過ごしていた思いを、この度解決してきました!

消防署がやっている講習会で、人形を使って胸骨圧迫とAEDを使った心肺蘇生法の実技訓練を受けてきました。身体に覚えて帰ってくださいという目的の通り、とにかく何度も繰り返しました。それでもやっぱり現場に遭遇した際には迷いが出ると思いますが、、この知識が必要にならない毎日を願いつつ、もしもの時には一歩前に出れる自分でありたいと思います。

動画でも学べることはあるけれど、実践して溜まっていた疑問を解消できたことが、いざという時の勇気に繋がる気がします!

【成人の救命手順】

自分の安全を確認→意識確認→意識が無ければ周囲に119&意識無しの伝達、AEDを持ってきてもらう(一人称で依頼)→呼吸確認→呼吸が無ければ胸骨圧迫(反応あればストップ)→AED装着→AEDの指示に従う(電流+胸骨圧迫)

  • 救急車が来るまでの平均時間は10分強。この間、胸骨圧迫をし続けることを考えると、できる人が複数人いることが理想
  • 胸骨圧迫は、胸部が5cm沈む必要がある。スピードは速すぎても遅すぎても効果薄
  • 流血していても、意識+呼吸が無ければ、基本的に胸骨圧迫+AEDを実施(AEDを貼る場所は水気を拭き、できる限り綺麗にする)
  • AEDを貼る位置は、心臓を挟めば、AEDの指示通りではなくてもOK。貼り直さない
  • 心臓突然死は毎年6万人。AEDで助かる命があるかもしれない
  • 自分1人しか周りにいない場合、AEDの場所が近くて分かっているのであればAEDを取ってくる。それ以外は胸骨圧迫を優先する
  • AEDは蓋を開けると、音声録音機能が作動。現場の声を記録する
  • 故意や重過失を除き、民法698条で救命手当の違法性を問われることはないので、勇気を持って行動するのみ

※感染症対策により、人工呼吸は含まず。成人は人工呼吸無しでも効果が期待できるとされているとのこと

At 6 yrs 6 mo. old

テキサスに行ったのがウソのように日常に戻っています。でも時々二人で「テキサスのBBQ美味しかったよね。」「うん、ソーセージが一番美味しかった!」と感想を述べ合ったり、大好きになったWhataburgerの思い出に浸っています。

まぁ楽しかっただろうけど、英語漬けの中でいつもとは違う食べ物で、知らない大人に囲まれて家を転々とする生活は、それなりにストレスだと思うし、時差や長距離ドライブからの疲労もあったと思います。時々つまらなそうな顔も出ましたが、滞在中「帰りたい」とは二人とも一度も言いませんでした。そして「また行きたい?」の問いには即答で「YES」!親が一緒だという点が大きかったんだろうけど、この順応性は想像以上で正直驚きました!

旅行を挟んで年末年始で家族3人がインフルエンザに罹った中、発熱しながらもインフルエンザでは無かったアヒ太郎。コロナの時もアヒ太郎だけ罹らず、彼の免疫力が一体どこから来るのか、これまた不思議。

年が明けてから一気に卒園+入学ムードが加速しています。2人は果たして無事に小学校に馴染めるのか、こればかりは予測不可能ですが、とにかくその時々を応援していこうと思います。

Too many varieties of apples in the US

Home Away Home

今回もたくさんの家族にお世話になりました。「いつでも大歓迎だよ」と言ってもらえることに感謝!

12/24:To Texas

@Gigi&Papa

Christmas dinner & gift exchange with Renee&Lee, Kate, Connor +Andy&Dena, Ethan, Emma

12/25:To Graham

@Reta&Wayne

Backyard walking, feeding ducks, watching beavers, Caboose explore at Gigi&Papa

Drop by Tony’s house

Christmas dinner at Reta&Wayne with Amanda&Dan, Gigi&Papa Boldra, Doug

Gift exchange and opening the gift from Santa

12/26:Graham

@Reta&Wayne

Graham Town (Book store, Walmart)

Lunch at Braum’s

Walking with Beth, the dog 

Christmas light driving

12/27:Graham To Fort Worth

@Amanda&Dan

Horseback Riding at Hysmith Ranch

Lunch at Whataburger

Visit Vicki&Jim

Casserole for dinner

Fun time with cats after dinner

12/28:Fort Worth

@Amanda&Dan

Stockyards Rodeo, Cattle Drive

Lunch at Risky’s Bar-B-Q

Trader’s Joe

Casserole for dinner 

12/29:Fort Worth

@Papi&Gramzie

Tacos&Taco Salad Lunch

Fort Worth Zoo with Tonda

Dinner at Spring Creek BBQ with Agold Family

12/30:Fort Worth To Colleyville

@Renee&Lee

Buc’ees Gus station

Lunch at Babe’s 

Central Market grocery shopping

Okonomiyaki & Yakisoba dinner with Gigi&Papa 

12/31:Colleyville

@Renee&Lee

Elementary school visit

Perot Natural museum in Dallas

Texas steak dinner

1/1:To home

Whataburger for the last meal of our trip

2024年→2025年

やりたいことはどんどんやると決めた2024年。スキー、サーカス、グアム、那須、田植え、カンドゥ、沖縄、ホストファミリーと、色んな機会にデビューしました。

そして、そのフィナーレを飾ったのは、、、TEXAS!!!

やりたいことリストには未だ数個残っていますが、相当数をカバーできました。

2025年をテキサスで迎えるという予定外だったけれど素敵な年の始まりを経て、さて今年は何をしようかな。

悲しいこともあるかもしれないけれど、だからこそ楽しいことができることに感謝しながら、やりたいことには極力ブレーキを掛けずに今年も進んでいけたら良いなと思います。

2025年もみんなが元気で笑顔がいっぱいの一年になりますように!