「見た目は韓国人」と現地の人からお墨付きを頂いた私。
なので、韓国滞在中は、何処に行っても韓国語で話しかけられます。そこで、今回は覚えたての「ハングッマルヌンモテヨ(韓国語話せません)」を頻用。すると、それが癖になり、理解できる程度の話でも「話せません」を発してしまい、折角の会話が終了。覚えるべきは「少しなら話せます」だったと反省。。
4 Replies to “モテヨ”
Comments are closed.
ahiruonsen.com/annex
「見た目は韓国人」と現地の人からお墨付きを頂いた私。
なので、韓国滞在中は、何処に行っても韓国語で話しかけられます。そこで、今回は覚えたての「ハングッマルヌンモテヨ(韓国語話せません)」を頻用。すると、それが癖になり、理解できる程度の話でも「話せません」を発してしまい、折角の会話が終了。覚えるべきは「少しなら話せます」だったと反省。。
Comments are closed.
韓国人かぁ(笑)
なぜか、うちの旦那も韓国人に間違われます。(中国人じゃないの、なぜか)
しかもドイツにいた時、日本食材屋さんの社長さん(男性・70代)になぜか気にいられて、会う度に「男前だねー!」なんて言われていました。
韓国にいたらモテルかも!?
言われてみれば、背が高くて、メガネが似合う辺りが、
韓国っぽいような感じもするっ。勿論、イケメンの方ね。
(現地の人曰く、韓国は、TVに出るような美男系と、普通の人との差がハッキリしている、とか。)
私は、韓国以外でも、中国やフィリピンでは、
現地の人に見られることもあるのに、
なぜか東京では、東京出身と言われたことがない。不思議だ~。
東京では東京出身と言われたことがない・・・
それは、ずんだが好きだったり、微妙になまっているからなんじゃな~い?(笑)
そういや、ビオラのM子もフィリピーナに間違われてたよね。
カフェでバイトしてた時に、「どこの国から(出稼ぎに)来たの?」って聞かれたらしいよ!(笑)
いいな、南国風(そういう問題じゃない???)
あ~、そうだったよね。懐かし~。
日本で、出身国を聞かれるのは、選ばれた者にしかできない
経験だね(笑)。
ずんだは、確かに身体に染みついてるなぁ。
仙台万歳!