Japanese TV Dinner

近所のダイエー系スーパーで[TOPVALU READY MeaL]
のTV Dinnerを発見。しかも、鮭の塩焼き+きんぴら+白飯なんていう和食版もあってカロリー抑えめで野菜も取れる優れもの。
TV Dinnerは、メインディッシュ、副菜、デザートなど複数の料理がワンプレートになった、簡単に食べられる冷凍食品の総称。
例えるなら、飛行機で食べる食事の簡易版と言ったところでしょうか。簡単で良い反面、アメリカでは栄養バランスをあまり考慮していない商品も多く、TV Dinner=不健康な食事といった見解もあるようで。。。
和食版のTV Dinner、私達のような不規則な生活を送る人や学生や高齢者の方など、国内でもたくさんニーズはありそうですが、海外でも販売したら、安価で手軽にヘルシーな日本食が食べられると、ヒットすること間違いなし。(断言!)

4 Replies to “Japanese TV Dinner”

  1. ヒット、間違いないね!
    ダンナが不在の日とか、な~んか作りたくない日とか、遠出して帰ってきた時とか、自分が病気の時とか・・・めんどくさくても作らなきゃいけなかったもの。
    でも、日本に帰ってくるとあの不便さをすぐに忘れてしまうよ。
    いろいろあって便利だもんな~。
    冷凍食品なのに、健康まで考える日本人ってやっぱりすごい!!

    1. 欧米の肥満児は、社会問題化しているし、子どもが居たら、栄養面はより気になるよね、きっと。
      引っ越し、少しは落ち着いた?
      言葉の問題がないとは言え、新しい街だし、なにせ花菜ちゃん、茉莉ちゃんは初めて”住む”国だし、当面、勝手が分からないこともあるだろうけど、頑張れ~!

  2. 栄養面は気になるんだけど、ラクもしたい・・・で、値段も安い!・・・そんな商品あったら教えて~(笑)

    引っ越し、や~っと落ち着いたよ(-_-;)
    毎週毎週、電気屋&家具屋&ホームセンター周り・・・疲れました。
    日本の生活には慣れたよ♪
    やっぱり言葉の壁がないのはいいことだー!(自称・日本語でならクレーマー;笑)←これでストレス半減。
    花菜もすぐに新しい学校に慣れたの。、ロンドンの小学校より楽しいんだって。
    茉莉は・・・家族がいればどこにいてもいいみたい(^◇^)←羨ましい。

    1. もう慣れたって、さすが花菜ちゃん。
      3ヶ国を巡って来ただけあって、頼もしいね。場所は問わないっていう茉莉ちゃんのコメントも、凄く茉莉ちゃんらしい:)。
      じゃあ慌ただしい1ヶ月を経て、このGWはようやくのんびり出来るのかな?
      Enjooooy!!

Comments are closed.