Nathan’s Hot Dog Eating Contest

独立記念日は”花火”だけの日ではありません。NYでは毎年この日、ホットドックの早食いコンテストが開かれます。実はこのコンテスト、過去10年間、優勝者の9割が日本人、更に小林尊(タケル)さんが5年間勝ち続けている日本人大活躍の戦いなんです。他ならぬ独立記念日に東洋人が優勝を持ち去るこの戦いに不満を抱く米国人も多々いる中、日本を愛してくれる友人のお陰で、現地で応援してくることが出来ました。ルールは12分間に一番多く食べた人が勝ち。途中、2位と並ぶという危ない一面もありましたが、結果は53¾個で6連勝達成!独立記念日に湧く米国人と同じくらい自国を誇りに思った瞬間でした。

独立記念日EVE

月曜日。いつもなら頭上に灰色の雲を背負って出勤するところですが今日は違います。なぜなら明日は祝日。土曜日から4連休にしている会社も多く、ドーナッツやホットドックスタンドのお兄さんも見当たりません。会社にいても、殆どメールもなく、休日出勤のよう。こんなことなら私も4連休にしたかった。ところで今の滞在先からはエンパイアビルが見えます。通常、夜は黄色にライトアップされていますが、祝日前後は、赤白青の横縞になります。大変きれいですが、よその国旗のようにも見えてしまうのも事実です。

Bryant Park

徒歩10~15分の結構しっかりした公園です。この公園の良いところは無料の無線LANが張ってあるところ。今朝は家のネットワークが全然繋がらなかったので、PC持って公園へ。日曜日の午前中なので人は疎ら。日焼けに励む若者が早速芝生に寝てました。小振りのメリーゴーランドもあります。モールではちょっと躊躇してしまう回転木馬ですが、ここでは老若男女が楽しんでいます。色んなイベントもあり、7月の月曜は野外映画、木曜はブロードウェイコンサートが催されるとのこと。見逃せません。
Bryant Park: http://www.bryantpark.org/

I LOVE アイス

こちらのアイス売り場では、Cookie Dough(クッキー生地)フレーバーをたくさん見かけます。きっと流行っているんでしょう。2日に一度はアイスを食べる愛好家としては、そりゃ試さずにはいられません。というわけで今回は、BEN&JERRY’S Low Fat Frozen Yogurt “Half Baked”を買ってみました。ブラウニーとクッキー生地入りです。生地というところがミソ。砂糖のシャリシャリ感と生地のもちっと感が良い塩梅です。

ワールドカップ

ドイツvsアルゼンチンの試合が始まったのがお昼前。日本が負けてからあまり気にしていなかったワールドカップですが、ベネズエラ出身の同僚の影響もあり、今日の結果は気になります。後半75分GER0-1ARG。その直後、インターネットニュースには「GER枠内シュート」の表示が。えっ、ゴールした?あ~TV見たい、と思ってたら、ちょうどランチタイム。早速、また同僚の家に上がり込み、延長戦、PK戦までしっかり見ました。それにしてもイェンス・レーマンの壁は厚い。

ポキプシー

PoughkeepsieというNY州の上方の町にインストールに行って来ました。NYCから電車で1時間半。電車がボロボロだったり、NYCを出た途端、町並みがすっかり田舎になったりと、ノスタルジック感に溢れてました。緑も盛り沢山だし、やっぱり田舎は良いです。

家庭料理

今のアパートには調味料がなく、料理をするには色々買い揃えなければなりません。というのを理由にこっちに来てからは、ひたすら外食、冷凍食品、生ニンジンで生活しています。もうちょっといいもの食べたいなぁと思っていた矢先、今日のランチは、同じ会社の子がパスタを作ってくれることになりました。近所に住んでいるので、お昼休みに会社を抜け、10ブロックほど歩いて彼女の家へ。3人で住んでいるという部屋は広くはないけど、女性的なかわいいお部屋でした。久々に食べた手料理も感動的に美味しかったです。

Jacks 99 Cent Store

会社の裏通りで発見したお店です。今の為替だと115円ショップといったところでしょうか。アパート暮らしなので、キッチン用品などを揃えるのに便利です。今日は食器用スポンジ2個セットを購入しました。冷蔵・冷凍食品も沢山あり、卵1ダース=99セントには相当惹かれました。一人暮らしじゃなければ即買いなのに。。
Jacks 99 Cent Store
16 E 40th Street, New York, NY
212-696-5767

C3 EXPO


Corporate&Channel Computing Expoに行って来ました。最近のeビジネス動向と競合他社の調査が目的です。かなり大規模な展示会と聞き期待して行ったのですが、東京ビックサイトで開かれるセキュリティEXPOの方がずっと大きいと感じました。それはさておき、展示会であひるに出会いました。写真はBlack Duckという会社の営業補佐です。ちょっと誉めたら、寿司好きな営業さんが気前良くくれました。ありがとう!

流行通信

こちらでの通勤は、もっぱら徒歩。片道15分と、日本の通勤ラッシュ生活から比べると夢のような環境です。さて、アメリカのビジネスマンと言えば、まず思い浮かべるのは、スーツとネクタイとコーヒーカップ。事実、毎朝、無数の老若男女がカップを持って歩いています。では、ビジネスウーマンと言えば?一時的な流行かもしれませんが、毎日、ビーチサンダルを履いて出勤するたくさんの女性を目にします。パンツでもスカートでも足元はビーサン。一応TPOを気にしてか、南国で見かけるような鮮やかな色ではなく、黒、ベージュといった色合いが好まれるようです。歩くにもヒールより楽チンだし、何よりストッキング要らず。是非私もやってみたいと思うのですが、100%日系の我社で受け入れられるか、いまいち自信がありません。