Phrom Phong

So, as I denied to use the term “all set”, I still have a duty to drive my work no matter where I am.  Making my team to complete their tasks by harsh words and chasing them until the date changes to keep the schedule, I feel like a sheep dog now.  Still, a lot better than being in Tokyo.  After having a good breakfast at hotel looking over a city, my hubby and I worked all morning in our room.   Then, as he left to visit the partner’s office, I closed my PC and came outside to fill my stomach.  Street stand last night gave me braveness to try a variety of local food.  So I decided to have my lunch at one of the popular noodle shop for locals.   My lunch was Kuai tiao, rice noodle soup with pork liver and fish balls.   Though I am not a big fan of liver, theirs was not so stinky and easy to eat.  80 bahts including fresh orange juice satisfied my stomach well.

Street stand

Lack of sleep always causes migraine.  Thanks to my mighty pill Rizatriptan and an hour of nap at hotel revived me.  My trip this time is with no plans, except for dinner tonight.  I’m lucky to have a cousin who works in Bangkok, she kindly took me a dinner.  As our first choice was closed due to Sunday, we ate at a street stand nearby.   Having spicy Thai food in heat mingling with locals which was completely another world for me was exactly what I needed to forget my life in Tokyo!   Needless to say, food there was good and reasonable, and girl talk is always fun as you know!

Here I am.

Sleepy but cannot sleep…
Guess what, I have just made a new experience.  In my first time, I used a LCC between the choices of flying to Bangkok via Beijing and a LCC direct flight.  Did I make a right choice? – Yes.  Thai Air Asia was almost the same as Full-Service-Carriers except for no free drinks&foods, no sheet choice and no entertainment.  My favorite movies/dramas downloaded iPad was helpful and a seat in my next was open luckily, so got an aisle w/o extra charges.  
Well, With LCC or FSC, nothing can change my habit of not being able to sleep on a plane…

All set?!

Though I would love to use the term “all set”, the reality does not allow me to say so.  BUT, I am leaving now anyway!  After seven months of hard work w/o vacation, I am a way over exhausted.  I need to get away from here physically to refresh.  Luckily my hubby has a biz trip to Bangkok, there is no reason for me not to accompany him.  However, since I got my tickets in a last minute (three days ago), it ended up me flying earlier than him and welcoming him at the hotel.  Wish us that we can see each other there!  My vacation has just started with a free glass of sparkling wine which I believe is a good sign;)

Thaiあれこれ

さて、夏休みもあっという間に終盤。
最後に、初めてのタイでの発見をまとめてみます。

・エスカレーター
スピードが速い!昔シンガポールでも速くて怖いと思いましたが、バンコクも同じ。日本のスピード感覚で乗ると身体が置いていかれ、後ろに転びそうに。。更に元々乗るタイミングが今ひとつ掴めず、日本でも乗る前に一息置くことがある私にとっては、バンコクのエスカレーターは毎回乗れると自分に拍手。然し振り返れば、後ろの御老人は至って平然。。

・タブレット端末&WiFi
タブレット保有者の多いこと。バンコク滞在中は地元の人も含め、道行く人の10人に1人位の割合でタブレットを片手に歩いていたような。プーケットのホテルでは、朝食テーブルやプールサイドを観察した結果、宿泊者あたりのタブレット保有者率は50%、スマートフォンを含めると90%近いと推定。これに伴いプーケットでは、多くのレストランに”Free WiFi”の看板が。旅先から葉書を送るのはもう古い!?

・こども料金
年齢ではなく身長によって適用。例えば、電車の改札近くにはこんな測定表が↓。
120cm未満はこども料金、90cm未満は無料。
120cmというと恐らく小学校1年生前後でしょうか。以降は大人料金とはなかなか厳しい制度です。親なら子供の成長は嬉しいものだろうと思いつつも、成長が早い子は親泣かせなのかもしれません。
FareScale

・電車での立ち方
バンコクでは、進行方向に向かって立つ慣習がある?
朝のラッシュ時間に電車に乗ったら、乗客が皆進行方向を向いて、まるで列を作っているかのよう。よく見ると、タイの電車はつり革の向きが日本とは90°違います。これが、横並びの座席に向かって立つ人が多い日本との違いの要因でしょうか。
PackedTrain

・カァ(Kha)
女性のタイ語は〜カァで終わりますが、英語も「Thank you カァ」「wait a moment カァ, sir.」といった調子。私も普段「It’s so difficult だね」「Just a minute ね」などといった不思議な英語を使いがちなので、正統ではないけど愛嬌のある会話を生もうとするタイ女性の英語にとっても共感。因みにこのカァ、鼻に掛けて発音し思い切って伸ばす位が丁度良いようです。

・外国語
日本語、中国語、韓国語などといった外国語を宣伝に使う率が高いような。
スーパーでは、卵豆腐の「健太」くんに始まり、「にほんのごはんおいしい」豆乳、「ウタイ」出す(?)化粧品など、ふふっと笑ってしまうネーミング/キャッチコピーがいっぱい。更にタイにはOISHIという緑茶ブランドがあるらしい。(フィリピンでは、同じ名前のえびせんがあります。)
KentaSoyMilkGloss

と、そろそろ現実に向かって搭乗です(泣)。

Bangkok市内→Phuket

夕方の便でプーケットに発つため、市内のチェックインカウンターで、先ずは荷物をチェックイン。
その後は、チャオプラヤ川を船で上って、ワット・プラケオとワット・ポーを見物。ワット・プラケオは、鮮やかな色彩と繊細な模様の屋根が幾つも並んでいて、心が踊りました。中でも私のお気に入りは、花柄で覆われた柱や屋根(写真左)。
ワット・プラケオの後は、名付けて「隠れ客引きの道※」を歩いて金色の涅槃像で有名なワット・ポーへ。こちらは、涅槃像=タイのイメージを裏切らない存在感でした。その後は、街中に戻って昼食&空港へ。現在、夜のため何も見えませんが、プーケットに到着です!!
BloomingGateEmeraldBudda
※要注意
1km程度の道のりにて5回声を掛けられ、それが全て「今日は特別行事でワット・ポーは午後からしか開かないよ。」「ほら、今日は旗がたくさんたっているでしょ。」「まずは、ちょっと先にあるお寺の立像から見て、午後に戻ってくれば良いよ。」「他の人が言っても信じちゃいけないけど、僕はここ(お寺)のツーリストセンターの者だから。」ととっても親切そうな話ぶり。
事前にガイドブックを読んで信じないアヒ男さんに引かれて、ワット・ポーへ向かったものの、回数を考えると「午後から」と言うのはきっと本当だろう、と信じた私の思いは、入口で完全に大破。無念。。

Ayutthaya

アユタヤ遺跡1日ツアーに参加!
遺跡は思った以上に損傷が激しく、当時の様子を伺うのは難しいものも多々。。とは言え、涅槃像を見たり、菩提樹に埋れた仏頭を見たり、象に乗ったりと盛り沢山でした。そして、バスに乗っているだけで良いので、昼間から飲んでもOKなのがまた素晴らしい!昼食テーブルが一緒になった現地駐在員よりバンコク情報を得ながらシンハービールを堪能。午後は、ほろ酔い気分でクメール様式の遺跡を巡った後、帰りのバスではぐっすり寝て、また英気を養ったのでした。
RecliningBudda1RecliningBudda2Ruins

Escaped!

夏休み~!
ここ2週間は、毎日終電&休日出勤と、追い込んでも追い込んでも、仕事が終わらずで直前の昨日は「死にそうな顔してますよ。」と同僚に言われる始末。最後までPCを持っていくか悩みましたが、いざとなればiPadがあると、持たずに出国。
微笑みの国、タイにやって来ました!
雨季のため歩き回るには道が悪いのが残念ですが、今宵の晩餐は本場のグリーンカレーと大好物のパパイヤサラダ。さすがは本場の美味しさながら、途中で休憩が必要な位の激辛。デザートは意外な旨さのマンゴーw/ココナッツミルク掛けもち米!
その後、タイマッサージでコリを解して溜まっていた疲労を回復へ。
今回のトラベルエージェントのアヒ男さん、中々良い滑り出しです:)
PapayaSaladMango