ナイアガラ日帰り旅行。水しぶきとともにマイナスイオンを存分に浴びました。学生時代に暗記したアメリカの五大湖、もはや遠い昔の記憶ですが、ナイアガラの滝は、そのうちのエリー湖とオンタリオ湖を流れるナイアガラ川上に存在します。現在1年に3cmずつ侵食中とのこと。そう言われてみれば、11年前に来た時とちょっと位置がずれている?!(裸眼では分かりません、あしからず。)
<豆知識>
五大湖:ヒューロン湖(Lake Huron)、オンタリオ湖(Lake Ontario)、ミシガン湖(Lake Michigan)、エリー湖(Lake Erie)、スペリオル湖(Lake Superior) →覚え方は全ての頭文字を取って”HOMES”だそうです。
オランダせんべい
母がやってきました。日本からのお土産は御当地名物オランダせんべい。要は薄焼きせんべいですがパッケージに描かれた女の子の絵が特徴です。母と合わせてオランダせんべいとも感動の再会。
オランダせんべい:http://www.sakatabeika.jp/
マラソン大会
初秋の訪れを感じるこの頃。最高気温は25℃前後まで落ち、日没も早くなりました。涼しくなると多くなるのがマラソン大会。今週末にも1つ開催され、同僚が出場すると張り切っています。NYCにおいてジョギングやジム通いなどのエクササイズは1つのステータスとも考えられているようで、マラソン大会も大人気。出場権が抽選になることもあるとか。昔からマラソン大会嫌いの私はランナーに脱帽。
Feliz comple anos!
ランチ仲間の同僚の誕生日。今日のランチは彼女の好物ギリシャ料理屋へ行きました。ベネズエラでは、乾杯は左手で、”乾杯”中は目を閉じてはダメだとか。閉じてしまうと7年間不幸が続くらしいです。もちろん二人とも超パッチリ目でお祝いの杯を交わしました。
Saigon Grill
フィリピン大学仲間とお食事。今回のお店はベトナム料理。ザガットで味23点/30点満点を獲得した、かなり有名なお店です。案内された席はちょっと狭めだったけれど雰囲気も良し、値段も良し、もちろん味も良しで大満足でした。会社ではどうしても視界が限られるので、学生時代の友人は重要。久々に肩の力が抜けました。
SAIGON GRILL: http://www.saigongrill.com/
エアコンの恐怖
週末に壁の色を塗り替えたという部屋を見に、ランチに同僚宅へ。部屋に入ると、エアコンが窓枠から外れ今にも落ちそう。かろうじて引っ掛かっているけど、見ている傍からミシミシと音がして一刻の猶予もありません。とにかく二人で掴める所を掴み、エアコンを引っ張り上げました。上下開閉式の窓に挟んで設置されたエアコンは、縁が外側に出ない限り、通常は落ちません。後で聞いた話では、新入りルームメイトが掃除しようと、窓を少し開けたのだとのこと。一気に開けていたら、エアコンは4F からまっ逆さまになるところでした。危機一髪。
Softsoap®
ドラッグストアでボディソープを購入。アヒルのCMに影響され(?)、新発売の”Pure Cashmere”を選択。長蛇の列を経て品物を出すと、レジのお姉さんが”匂ってもいい?”。不思議に思ってたら、蓋を開けて匂いながら、”私もこの種類を使ってるの。ハニーの奴。これも良い香りだね。”とのこと。混んでいる店にはイライラした店員が多いので、彼女のマイペースな感覚が愉快でした。
Softsoap:
http://www.colgate.com/app/Colgate/US/PC/Products/BodyWash/Name.cvsp
CM: http://www.colgate.com/app/Softsoap/US/EN/PureCashmere/CashmerePDP.cvsp
即席サングリア
同僚に、食事に行く際はレストラン情報”ザガット”のチェックを欠かさない位、グルメな人がいます。そんな彼女にお勧め赤ワインを教えてもらったので試しに買ってみました。美味しいんだけどやっぱり、1人じゃそんなには飲めません。そこで余った赤ワインを楽しむ方法;ワインをフルーツジュースで割る。で、氷を浮かべるとサングリアのような。赤ワインが苦手な人にも是非。
ZAGATsurvey:http://www.zagat.com/
今回使ったジュース(その他何でもOKな気がします):http://www.tropicana.com/TRP_ProductInformation/Detail.cfm?ProductID=63
久々のアヒ男さん
いつもは電話かチャットで連絡し合ってますが、カメラを付けて話をすることも。今日は暫くぶりにアヒ男さんがカメラをONにしていました。最後に見たのは1ヶ月半くらい前だったような。髪が伸びていて時間の経過を感じました。
誕生前夜祭
同僚の誕生日が明日ということで、トルコ料理屋でお祝いをしました。予めケーキをお願いしておいたら、店員さんがハッピーバースディを歌いながら持ってきてくれました。30代後半と思われる彼女、今年は渡米10周年でもあり、自分へのご褒美にピアスを開けようと計画中。なのでプレゼントはイアリング。来週はまた別の同僚の誕生日が控えており、お祝い続きです。