Time flies. It actually does especially when you wish not to. Our vacation is now over, we are on our flight coming back to Tokyo. The vacation which had been my only hope, is OVER now. Sure, I am having a hard time to get over my depression. To confront tons of email follow-ups and works to do next week with guilty feeling for taking a week off while the team was working, I need big courage. I am not ready yet and I would never be, I guess:(
Massage
We have been talking about getting a massage since we arrived, but we did’t have a chance to do so, so far. As it can be easily imagined, a massage here is very cheap, only 1,500JPY per hour. So there is no point of not getting one or more. We decided to get Thai traditional and foot massage. Though my neck hurted a lot due to accumulated stiffness, my body definitely has gotten light after it finished:)
We woke up early again today to visit a beach before the breakfast. The beach in early morning was quiet with less people though there were some early-bird runners. Also, we could enjoy watching a beautiful sunset today thanks to the wonderful weather!
Patong
As Patong is the most famous and popular town on the island, we cannot ignore there this time. So shopping at Patong was our plan today. As I felt a little concern, the town was crowded with so many tourists and lots of bars were open from morning with young Thai girls standing in front of each bar to welcome the tourists. A bar even had a couple of tiger statues on its roof. Thai girl -> Ta-i-ga-rl -> Tiger. You get it? I have no idea if it was the true reason they put tigers there, but it could be, right!? So we shopped at a supermarket in a mall and came back with four plastic bags. The mission completed:)
<-Ahio-san running for shooting sunset photo with his duckie, completely forgotten about me…
Phiphi&Khai
Got up at 6:00 and we headed to Phiphi and Khai which are neighbor islands of Phuket. Yes, unlike the last time, we have a “planned-activity” this time:). The tour took us to those two islands and two snorkeling spots where we can jump into the water from the boat. Thanks to the sea sick pills “Aneron”, we didn’t feel any dizziness and could enjoy being on the speed boat as well as floating in the water on the whole trip. The guide was very friendly and taking care of our group well. He even took a great picture of us. The only negative side of the tour was islands were too commercialized and too crowded especially Khai. 200 bahts for a mango shake is ridiculous price, I think. However, after all, it was a good day by being surrounded by some colorful fish and standing on the same beach as L. DiCaprio once did.
Poolside
Now we are tasting a great moment of peaceful morning. Ok, it took almost 12h for us to get here, incl. 7h from Tokyo to Bangkok, 2h of transit, 1h from Bangkok to Phuket, and 1h drive from airport to the hotel. My energy was obviously running out by the time we reached the hotel. But now nice cool breeze and country music at the pool-side are helping me to recover.
Spring break;)
YAY-YAY! This is something I was longing for a looong. Well, actually since we planned it in early Feb., the time we waited for was just for a month and half, but it felt like a year!!! So, where we are heading? – To Phuket, Thailand. After working over 120h in two weeks, we are so ready to eat tons of Mangos and Sum-tam salad as much as we can under nice sunshine and heat.
Now, we are on our second round of the movie “The Intern” starring Robert De Niro and Anne Hathaway in the flight to Bangkok. Though two glasses of wine made me a bit dizzy, I Love the movie:)
Thaiあれこれ
さて、夏休みもあっという間に終盤。
最後に、初めてのタイでの発見をまとめてみます。
・エスカレーター
スピードが速い!昔シンガポールでも速くて怖いと思いましたが、バンコクも同じ。日本のスピード感覚で乗ると身体が置いていかれ、後ろに転びそうに。。更に元々乗るタイミングが今ひとつ掴めず、日本でも乗る前に一息置くことがある私にとっては、バンコクのエスカレーターは毎回乗れると自分に拍手。然し振り返れば、後ろの御老人は至って平然。。
・タブレット端末&WiFi
タブレット保有者の多いこと。バンコク滞在中は地元の人も含め、道行く人の10人に1人位の割合でタブレットを片手に歩いていたような。プーケットのホテルでは、朝食テーブルやプールサイドを観察した結果、宿泊者あたりのタブレット保有者率は50%、スマートフォンを含めると90%近いと推定。これに伴いプーケットでは、多くのレストランに”Free WiFi”の看板が。旅先から葉書を送るのはもう古い!?
・こども料金
年齢ではなく身長によって適用。例えば、電車の改札近くにはこんな測定表が↓。
120cm未満はこども料金、90cm未満は無料。
120cmというと恐らく小学校1年生前後でしょうか。以降は大人料金とはなかなか厳しい制度です。親なら子供の成長は嬉しいものだろうと思いつつも、成長が早い子は親泣かせなのかもしれません。
・電車での立ち方
バンコクでは、進行方向に向かって立つ慣習がある?
朝のラッシュ時間に電車に乗ったら、乗客が皆進行方向を向いて、まるで列を作っているかのよう。よく見ると、タイの電車はつり革の向きが日本とは90°違います。これが、横並びの座席に向かって立つ人が多い日本との違いの要因でしょうか。
・カァ(Kha)
女性のタイ語は〜カァで終わりますが、英語も「Thank you カァ」「wait a moment カァ, sir.」といった調子。私も普段「It’s so difficult だね」「Just a minute ね」などといった不思議な英語を使いがちなので、正統ではないけど愛嬌のある会話を生もうとするタイ女性の英語にとっても共感。因みにこのカァ、鼻に掛けて発音し思い切って伸ばす位が丁度良いようです。
・外国語
日本語、中国語、韓国語などといった外国語を宣伝に使う率が高いような。
スーパーでは、卵豆腐の「健太」くんに始まり、「にほんのごはんおいしい」豆乳、「ウタイ」出す(?)化粧品など、ふふっと笑ってしまうネーミング/キャッチコピーがいっぱい。更にタイにはOISHIという緑茶ブランドがあるらしい。(フィリピンでは、同じ名前のえびせんがあります。)
と、そろそろ現実に向かって搭乗です(泣)。
Last Free Day
雨は止んだもののビーチに行くには雲行きが怪しいので、昨日からようやく取り掛かった宿題の続きをすることに。プールと部屋を行ったり来たりしながら、エクセルと向い合って、何とか50%完成。
夕方、昨日のソムタムがもう一度食べたくて徒歩で昨日のレストランへ。「自転車を借りようよ。」の提案は「帰りが飲酒運転になるから良くない。」と尤もだけど何とも堅いアヒ男さんにより却下。。歩いていると、自主的散歩(道をウロウロする首輪付きの犬が多数。)の犬に遭遇。暫く一緒に歩いた後、大きな”用”があったようなのでお別れしました。
最後の晩餐を終えて、いよいよパッキング。。この段階になると、二人とも気分が沈みがち。こんな時こそ、買っておいた最後の象さんビールの出番です!次の旅に想いを馳せながら、目的通り、良い塩梅のトドになったところで旅もそろそろ終りです。
(左)テラス際にあった面白い形の葉っぱの木
(中央)道端に咲いていた可愛い形の花
Bike gangs
朝から降っていた雨が止んだ隙を見て、またまた、ホテルの自転車を拝借し、ビーチとは反対側の街を探索。前回の記録を通り越し、今回は片道7kmの遠出です。目的地は、例の如くスーパーマーケット。私が、地元スーパーを隈なく見学(正に社会学習!)する傍で、アヒ男さんは、ココナッツミルク、グリーンカレー、レッドカレー、トムヤム、ライムジュースパウダー、タイスキソース、ナンプラー、サンマ缶などを買い込みご満悦。大きなバッグを背負って帰路へ。途中、”Thai Curry&Sea Food”の看板に惹かれ、寄り道して遅めのランチ。Thai curry pork with coconut milk(80bht)を頼んだら、パイナップル入りの甘めのイエローカレーでした。これまで食べたことの無い味に二人で感服。きっと他も美味しいに違いないと、夜ご飯用に、豚肉版のガッパオとソムタムをテイクアウト。ホテルの冷蔵庫がニンニク臭くなったことは否めませんが、どちらも大満足の美味しさでした。
(中央)タイの人も短時間で料理を済ませたい気持ちは同じのようです。
A pool day
今日は、ホテルのプールサイドでトド化。
私たちの他にもプールサイドで横たわるトドがちらほらいる中、プールの中ではウォンウォンと鳴きながら、輪投げ遊びに身を投じるRussian Sea Lionの姿も。やっぱり、みんなトド願望があるんだなぁと、しみじみと共感。
そんなトド達も、午後からは激しい雨が降ってきたので、一斉に部屋に避難。小雨になるのを待って、近所の食堂風レストランにお食事へ。食事中にまた雨が降ってきたので「雨が止むまで飲むしかないね〜。」のアヒ男さんモットーに従い、象さんビールを飲んでいたら、すっかり良い気分に。デザートもしっかり食べ、日に日に丸くなるお腹を眺めつつ、眠りに落ちるトドなのでした。