私が関与している海外製品のCTOが初来日。という理由で、接待ディナーへ。
日山のすき焼き、お座敷という難点はありますが、レトロな外観や昭和の旅館といった雰囲気の個室は、外国のお客様のおもてなしには結構おすすめ。もちろん、お料理も美味。
因みに日山は販売もしています。高級な為、自分では手が出ませんが、祖母から何度か頂いたことが。お肉も最高です。
ahiruonsen.com/annex
私が関与している海外製品のCTOが初来日。という理由で、接待ディナーへ。
日山のすき焼き、お座敷という難点はありますが、レトロな外観や昭和の旅館といった雰囲気の個室は、外国のお客様のおもてなしには結構おすすめ。もちろん、お料理も美味。
因みに日山は販売もしています。高級な為、自分では手が出ませんが、祖母から何度か頂いたことが。お肉も最高です。
今日のランチは、香川のお土産に頂いた讃岐うどん。
食べ慣れたスーパーの特売うどんとは、やはり別格、舌鼓を打ちたくなるような、もちもち感とのど越しです。うどんを食しつつ、しょうゆ豆を摘めば、そこは高松。素敵なお土産のお陰で、何処へも行かない連休に、ちょっとした旅行気分を味わうことが出来ました。
オーストラリアの代表的なお菓子、ARNOTT’S Tim Tam。
同僚のAussieが会社の土産に、日本ではあまり見かけないフレーバー、Tim Tam Crush HoneycombとTim Tam Crush Mint Crispを買ってきてくれました。
同僚 :「Honeycombって、日本語でなんて言いますかね。」
アヒ子:「…、蜂の巣…かな。」
英語では可愛らしい響きなのに、日本語ではゲテモノを連想してしまう気がして、訳すことに少し躊躇。予感的中、間違いなく美味しかった”蜂の巣”味ですが、人気はMint Crispに軍配。
Tim Tam、他にも色んなお味があるようです。
http://www.arnotts.com.au/our-products/products/variety-detail.aspx?o=849
12月と言えば、忘年会。(その他にも12月を連想させるものは、多々ありますが。)
今年は、
①部門グループの会@中華
②取引先パートナーとの会@中華
③上司部下等々、内輪の会@寿司、創作料理
の全3回でした。
まだ年内ですが、もう、今年のことを思い出せそうにありません(笑)。
以前、紹介したTAJ MAHAL TEAですが、
最近、インドに帰省したボスから、未だかつて見たことのないサイズを頂きました。
写真左は現在、飲んでいるもの、右が今回頂いたものです。1.5倍はありそうな。
スーツケースの中でかなり主張しそうな大きさにも関わらず、買ってきてくれたボスに感謝x2。
Sampleネタ繋がりでもうひとつ。
写真は、スタバで頂いた試飲品で、11/4から発売予定のHoliday Season限定ドリンク、キャラメルエクレールラテ。クリーミーな甘さが、ホッと癒されるお味でした。
あっという間に今年も終盤、Holiday Season到来です。
久々に銀座をお散歩。街角でglacéau vitaminwaterのサンプルを配ってました。フレーバーは、その場でルーレットを回して決定。アヒ男さんは、energy kick (トロピカルシトラス)、私は、super-v (レモネード)でした。ビタミンはじめ、色々な栄養素が含まれているドリンクであることは評価しますが、お味は、正直、もう少し美味しくなって欲しい気もします。無料で頂いた手前、大きな声では言えませんが..。