沖縄に行ってきました。
亡き祖母の故郷で、行ってみたくてガイドブックまで買ったのに機会が無いまま早15年。父ノブさんのお誕生日祝いも兼ねて、ようやく沖縄の地を踏むことができました!
行きの飛行機は、台風の翌日だったことから機材の調達が乱れて4時間の遅延。当日中に飛べたことに感謝ですが、行き先問わず遅延が相次ぎ空港内は激混みでした。そして困ったのがレンタカー。遅延によって、予約していたレンタカー屋は閉店し翌日にならないと借りられない。それだと困るので、急遽、当日借りられるところを探して、なんとか日付を越さずに滞在スタート。
2日目は、貴重な晴れとのことで、ママが行きたかった古宇利島へ。真っ青な海のど真ん中を突き抜ける開放感と言ったら何とも言い表すことのできない幸せな気分になりました。そしてハートロックで、アヒ娘がやりたかった貝殻拾い。(貝殻は最後にリリースしてきました。) 遅めのお昼はスーパーで買った中トロ寿司とテイクアウトをお部屋で食べて午後は、2人がやりたかったプール三昧。お夕飯は海邦丸でビールと海ぶどうと海鮮丼(ママはゴーヤチャンプルー)。お腹いっぱい食べた後には虹まで見れて最高!
雨だと思った3日目は晴れと雨が入り混じる不思議なお天気。朝ごはんを食べたら早速、美ら海水族館へ。「大きな魚がはやく見たい」と言うアヒ太郎に連れられ、ジンベイザメのジンタくんにまっしぐら。ちょうど餌やりの時間だったようで、ブラックマンタの宙返りを見ることができました。その後は、2階席+カフェのガラス越しなどジンタくんとマンタを色んな角度で楽しみ、外の展示へ。マナティを見た後は砂浜に寄って、ウミガメと写真を撮ってイルカショー。ショーの前にお天気雨が降ってきたけれど、それさえ歓迎するくらいの猛暑でした。そしてやっぱりものすごい人!お土産を買ったら水族館と別れて、昼食はアヒ娘希望のさわのやの沖縄そば。完売3組前に滑り込み。その後はマンゴー&サーターアンタギーを買ってホテル。今日もプールという2人に指名されてママも入水。時折降る雨とプールの水とで寒い!凍えた身体は大浴場でも温まらず。。夜は部屋で即席沖縄そば。ミニキッチンが重宝しました。
最終日はチェックアウト後、南下して平和祈念公園へ。約2時間の旅路でしたが、行きと違って青い海を眺めながらの移動は快適でした。道中道の駅で出会った、三矢の揚げたてサーターアンダーギーがめちゃくちゃ美味しかった。さとうきび畑を抜けると、広い公園と青い海が広がります。北と南では海の色がまた違うような。特攻隊で亡くなった大伯父の名前を石碑で確認できました。20万人の沖縄戦死者が祀られた石碑越しだと綺麗な海も少し寂しく見えました。とにかく暑いので長居はできませんが、子どもたちは遊具もあって満足。ひめゆりの塔は入りませんでしたが、目の前のひめゆりそばでランチ。ノブさん&パパはここでもソーキそば。沖縄はジュースがアメリカンサイズでした。その後は、瀬長島ウミカジテラスをドライブして空港へ。帰りは遅延無く飛んでくれたので、帰路はなんだかあっという間でした。
当日のレンタルに対応してくれたレンタカー屋さんのお陰で、みんなのやりたい事を網羅できました。因みにパパのやりたかったことは、地元スーパーに行くことだったので達成です。沖縄ぜんざいが食べれなかったことが唯一の心残りかな。沖縄は観光に力を入れているだけあって、コンビニでもスーパーでもお土産があったり、見どころもまだまだ沢山あるようです。アヒ太郎は、帰りの飛行機に乗る前から「また沖縄に行きたい」だそうな。また行こうね〜!
Heart Rock in Kouri Island