クリスマスはほぼ毎年、家族でお祝いしている我が家。
今年は、プーさんケロ子さんに家族が増え、祖母&叔母も加わり、総勢10名でのパーティーとなりました。(写真を撮り忘れてしまったことが悔やまれます..。)みんなで集まって、飲んで食べてプレゼントを交換してと、煌びやかさはないものの、アットホームな居心地の良さが我が家流☆
←スタバに寄ったら、カップにメッセージが。粋です!
←アヒ男さんからのカード。トムそっくりの表紙に爆笑。
ラジオ体操 in 石巻
東北仲間の同僚が、興味深い情報をくれました。
”YouTubeで、仙台のタレントが、東北弁のラジオ体操を発信中。”
仙台のタレントというのは、本間秋彦さんという、石巻出身の地元タレント。
なので、動画も正確には石巻弁ですが、宮城県民なら誰でも聞き覚えのある響きとなっています。「イズ、ヌッ、サン、スー!」って言ってた先生とか、近所のおじさんとか、ついつい思い出しちゃうはず。
東北復興支援の取り組みの1つとして、作成されたこの動画、最近では海外ニュースでも取り上げられているとか。是非、ご覧ください。
http://www.youtube.com/user/orahonoradiotaiso
イルミネーション2011
会社を出たら、辺りの街路樹が輝いていました。
丸の内と言えば、2005年まで『ミレナリオ』という、光の祭典が催されていたところ。今年のライトアップは、効率性UPしたLED電球で環境に優しく、柔らかい光を放っています。これから暫くは、帰宅の途が楽しみになりそうです。(23:00に消えてしまうようなので、それまでには退社しなくては。)
丸の内イルミネーション2011:
http://www.tokyo-event.jp/details/62626032.html
トゥールーズ=ロートレック展
Witch’s hat
新人
新しい職場での仕事が始まりました。
良い事も悪い事も含めて新鮮な日々の中、業務上は新人の為、不安とは常に隣り合わせです。「頑張れば何とかなるさ。」と気合いを入れた5分後には「やっぱり無理かも..。」と弱気に、の繰り返し。
そんな折、数年前に転職した、前の会社の入社当時の上司から、突然のメールがありました。私が会社を辞めたことを知って、どうしているかと思って、とこと。
早速、近況を伝えると、上司からは下記の返信が。
「大変だと思いますが自信を持って頑張って下さい。
あなたなら大丈夫です。」
思い返せば、新入社員として初対面で、彼から言われたのは、「何だか小学生みたいな新人が入って来たなぁ。」の一言。(恐らく、社会人としての常識がゼロだったのでしょう。。。)
月日を経て、そんな上司にお墨付きを貰えたことが嬉しくて、これでまた、暫くは頑張れそうです!
ロンドン
突然ながら、ロンドンへ行って来ます。
「この前、旅行に行ったばかりじゃ..」と、確かにそうなのですが、入社までの2週間にやりたい事を考えたら、やっぱり行きたいところに行っておかねば、という結論に至りました:)。
当初、一人旅行を計画しようとしたところ、アヒ男さんもプロジェクトが一段落し、同行できるとのこと。
ロンドンは、高校時代の無二の親友が暮らす街。久しぶりに会うことへの楽しみと、初めて訪問する国への期待とで、ワクワクした気分でいっぱいです!
My送別会
再就職☆
8月から始めた転職活動も終盤を迎え、この度、希望が叶い再就職が決まりました。入社は10/中旬。
仕事に対しては、今から大きな不安を感じつつも、入社したら暫くは思うように休めない為、残された貴重な2週間をどう過ごすかが目下のテーマです。
台風15号
日本列島をなぞる様に北上した台風15号は、予想通りの激しい風を伴って、東京にもやって来ました。
改札前は人で溢れ、階段は電車再開を待つ人々が座り込み、タクシー乗り場はディズニーランドの様なジグザグの長蛇の列。幸いにして、今回私は、混乱の渦中となることは避けられましたが、3/11の混乱を再び見ているかの様でした。