さくら

予定よりも早く開花した、自宅前の桜。「きれいだな~。」と見上げると、花びらでは無く、花が額ごとヒラヒラと落ちてきます。数個程、木の下でキャッチを楽しみましたが、次から次へと止まらず、しかも落ちて来るのは全て額付き。風もないのにおかしいと目を凝らすと、上の方の花の間で小鳥が2羽、蜜を味わっているのか、楽しそうにくちばしで花を摘まんでは放す、を繰り返していました。
折角咲いたのに摘ままれてしまう桜の気持ちと、放った花を一生懸命に追いかける人間を見ていた小鳥の気持ちを考えては、面白くもあり残念でもあり複雑な心境になりました:)

Sakura

Runners

今日は気付いてみれば、東京マラソンの日。
TVではプロランナー達が涼し気な表情で次々とゴールしていましたが、お昼過ぎの日本橋には、疲労困ぱいの一般ランナーの姿がありました。今年も、そんなランナー達の背中を押していたのは、沿道から投げられる沢山の「頑張れ~」の声でした。
TokyoMarathon2013

スローガン

「皆の街をきれいに。」といった街の美化を訴える、区のスローガンはよく見かけますが、千代田区にはもう少し先を行くスローガンがありました。「Chiyoda, yes, we love」
千代田区の愛好心を育てようとしているのでしょうか、日比谷周辺の排水溝やガードレールなどに刻印されています。たまたま来日していた外国人からの報告で知ったこのフレーズ、President Obamaとの関係性は謎のままです…。
slogan

吹雪…

AM出勤の今日に限って雪。。
いつもは都心の雪といったら物足りない程度の量ですが、今日は相当な降雪。
12:30過ぎに会社を出たら、路面は既に真っ白。その後も止む気配は全く無く、どんどん積もっていきました。
雪かきシャベルが北国ほど普及していない中、困るのが雪かき。
ほうき、塵取り、水切りワイパー、木版、果てにはカラーコーンと、あちらこちらで創意工夫による雪かきが行われていました。
SnowShovel
Measurable

2013年元旦

明けましておめでとうございます!
今年も皆にとって実り多き、良いお年になりますように。
大晦日は、何か普段出来ないことをしようと思いつつ、おせち作りはハードルが高く、お年玉袋を手作りすることに。
可愛く出来たと自画自賛しつつも、チビッ子のテイストに合わなかったらどうしようと、あげるまではドキドキです。
Money bag
Lucky"NewYear"Cat
(下:初売りに向けて招き猫も正月飾りを背負って頑張り中。)

High Tea

同僚10名で、ハイティーまたの名をアフタヌーンティーをしてきました。
某ホテルの38Fで14:30開始。予定では終了は17:30だったのですが、お店側の時間制限も特に無く、お店を出たのは20:00。素敵な見晴らしと美味しい軽食と紅茶を囲んで、オフィスでは口に出来ない女子話で話題は尽きず、あっという間の5時間半でした~。
HighTeaHighTea2
HighTea3HighTea4

TEDTalks

TEDというインターネットサイトにちょっとハマっています。色んな分野で活躍している人達の思想やアイディアのプレゼンを無料公開しており、NHKでも取り上げられていたりする様なので、既に知っている人も多いのかもしれません。
週末に5本程見てみたところ、難しい過ぎず、どれも思わず耳を傾けたくなる内容でした。中でも、楽しかったのはこの二つ。↓
デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」
キャンディ・チャン 「死ぬ前にしたいこと」
※日本語字幕付きという点も嬉しい限り。

実ってます。

今年も近所の庭々では実りの季節を迎えています。
よその家の収穫なのに、何の実だか、妙に気になってしまうのは、食い意地の表れでしょうか:)?
BunchOrange?

過去からの手紙

1年前に参加した牛久大仏ツアー。ツアーには、大仏の中で、写経と1年後の自分に手紙を送るというイベントが盛り込まれていました。
興味があったのは写経の方だったので、手紙は適当に数行書いた後、内容も忘れて終了。1年を経てそんな手紙が届きました。

「1年後のあなたへ
やりたい事を自分らしく実行して
楽しい人生を。」

限られた時間の中で特別な思いも無く綴ったのに、意外にも自分の背中をドンと押す一文に、正直びっくり。
もしかしたら、時間が経過したメッセージの力って、凄いのかも!

イルミネーション2012

今年はIMF総会で人が多く集まる事もあってか、10/1から始まっている丸の内仲通のイルミネーション。
今月初旬は、まだ暖かい中で見るライトアップにちょっと違和感を感じていましたが、最近は退社時に通る光の道にかなり癒されています。
そんなイルミネーションは、23:00で消灯。今週は1日しか見られませんでした。Boo!
Illumination2012