予定よりも早く開花した、自宅前の桜。「きれいだな~。」と見上げると、花びらでは無く、花が額ごとヒラヒラと落ちてきます。数個程、木の下でキャッチを楽しみましたが、次から次へと止まらず、しかも落ちて来るのは全て額付き。風もないのにおかしいと目を凝らすと、上の方の花の間で小鳥が2羽、蜜を味わっているのか、楽しそうにくちばしで花を摘まんでは放す、を繰り返していました。
折角咲いたのに摘ままれてしまう桜の気持ちと、放った花を一生懸命に追いかける人間を見ていた小鳥の気持ちを考えては、面白くもあり残念でもあり複雑な心境になりました:)
Runners
スローガン
吹雪…
2013年元旦
High Tea
TEDTalks
TEDというインターネットサイトにちょっとハマっています。色んな分野で活躍している人達の思想やアイディアのプレゼンを無料公開しており、NHKでも取り上げられていたりする様なので、既に知っている人も多いのかもしれません。
週末に5本程見てみたところ、難しい過ぎず、どれも思わず耳を傾けたくなる内容でした。中でも、楽しかったのはこの二つ。↓
デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」
キャンディ・チャン 「死ぬ前にしたいこと」
※日本語字幕付きという点も嬉しい限り。
実ってます。
過去からの手紙
1年前に参加した牛久大仏ツアー。ツアーには、大仏の中で、写経と1年後の自分に手紙を送るというイベントが盛り込まれていました。
興味があったのは写経の方だったので、手紙は適当に数行書いた後、内容も忘れて終了。1年を経てそんな手紙が届きました。
「1年後のあなたへ
やりたい事を自分らしく実行して
楽しい人生を。」
限られた時間の中で特別な思いも無く綴ったのに、意外にも自分の背中をドンと押す一文に、正直びっくり。
もしかしたら、時間が経過したメッセージの力って、凄いのかも!