趣味&副業

ビジネスパーソンとしてはどうなんだろうと思いつつも、海外から来訪があると、学生の頃の親善大使の血(?)が騒ぎます。あくまでも、仕事が最優先の為、なるべく、御国紹介は二の次と心掛けてはいるものの、やっぱり、折角来たからには、”日本”の思い出を持って帰ってもらいたい。
今回はまず、「東京駅周辺の安くて美味しい店を探している」とのリクエストに、あれこれ考え、八重洲地下街の回転寿司(下記)を紹介。その他、東京タワー(外観)、雛人形、定食、コンビニ弁当、すき焼きを体験して頂きました。もはや、かなり私の自己満足かも。

東京元気寿司:http://www.genkisushi.co.jp/tokyo/index.php
⇒ネットの口コミを頼りに紹介したところ、気に入ったようで、2人で14皿を完食とのこと。また、緑茶の粉をワサビと間違えるというアクシデントはあったものの、日本語を話さなくても、問題なく食事できたとのことでした。

接待ディナー

私が関与している海外製品のCTOが初来日。という理由で、接待ディナーへ。
日山のすき焼き、お座敷という難点はありますが、レトロな外観や昭和の旅館といった雰囲気の個室は、外国のお客様のおもてなしには結構おすすめ。もちろん、お料理も美味。

因みに日山は販売もしています。高級な為、自分では手が出ませんが、祖母から何度か頂いたことが。お肉も最高です。

日本橋日山:http://www.hiyama-nihonbashi.co.jp/

3D旭山動物園

銀座のソニービルで開催されていた、『ハイビジョン旭山動物園』のイベント(~1/17迄)に行って来ました。
店内に並んだ画面に映し出された、白熊、オラウータン、ペンギンなどは、どれも、ガラスの向こうに居るかのような臨場感。更には、3D映像の上映では、白熊が画面から飛び出す立体感が楽しめました。

画面は、白熊の1コマです。(音楽付き)↓

讃岐うどん

今日のランチは、香川のお土産に頂いた讃岐うどん。
食べ慣れたスーパーの特売うどんとは、やはり別格、舌鼓を打ちたくなるような、もちもち感とのど越しです。うどんを食しつつ、しょうゆ豆を摘めば、そこは高松。素敵なお土産のお陰で、何処へも行かない連休に、ちょっとした旅行気分を味わうことが出来ました。

模様替えII

また、配色&ヘッダーを変更しました。
ハワイで撮った写真(写真からは全く分かりませんが…)を、Photoshopで少し編集しています。葉っぱの緑色が、前回のロココ調よりも、眼に優しい、かも。

Tim Tam Honeycomb

オーストラリアの代表的なお菓子、ARNOTT’S Tim Tam。
同僚のAussieが会社の土産に、日本ではあまり見かけないフレーバー、Tim Tam Crush HoneycombとTim Tam Crush Mint Crispを買ってきてくれました。

同僚 :「Honeycombって、日本語でなんて言いますかね。」
アヒ子:「…、蜂の巣…かな。」

英語では可愛らしい響きなのに、日本語ではゲテモノを連想してしまう気がして、訳すことに少し躊躇。予感的中、間違いなく美味しかった”蜂の巣”味ですが、人気はMint Crispに軍配。

Tim Tam、他にも色んなお味があるようです。
http://www.arnotts.com.au/our-products/products/variety-detail.aspx?o=849

ヘアスプレー

ひかりTVで偶然見たのをきっかけに大好きになったミュージカル映画。
About.comの“the happiest film of the past 20 years”との紹介通り、
健康的で勇敢な女子高生の真っ直ぐな生き方を、軽快に描いたストーリーは、何度見ても心が温まります。
また、この映画には、ママ役でジョン・トラボルタが出演しています。
『サタデー・ナイト・フィーバー』世代は必見!

ヘアスプレー(Hairspray) 2007年制作 アメリカ映画

the Japaneseの謎

海外の映画やドラマを見ていると、時々耳にする、日本や日本人を題材にしたジョークや喩え。正確性や客観性は別として、外からの見え方の一例としては、興味深いところ。でも中には何を暗喩しているのか、さっぱり分からないものも。
年末に見ていたドラマ、Boston Legalも然り。この比喩の由来が気になって仕方ありません。。
>There is no reason this can’t be a win-win. I mean, we’re not the Japanese, now are we?
Boston Legal Season 4, Episode 10

謹賀新年

2010年ですね。東京は晴天で清々しいスタートです。
今年も夫々にとって、素敵な一年でありますように。

BROZERS’@人形町

ようやく仕事納め!
大掃除+乾杯のみの今日は、半ドン(この言葉、最近聞かないなぁ)です。
28日までの会社も多く、オフィス付近は人少なめ。
ならばチャンス☆と、普段は長蛇の列のハンバーガー屋さんでランチ。

『BROZERS'(ブラザース)』
東京都中央区日本橋人形町2-28-5

写真は、左:ロットバーガー、シャンディガフ、右:アボカドバーガー w/o オニオン、チリビーンズ、レモネード。

BROZERS'