Hiroshima

人生初の広島へ行ってきました。1泊2日、最終便で行き、仕事して最終便で帰るというスケジュールでしたが、夜の原爆ドームに訪れることができました。また、ホテルの目の前に広島城。山々に囲まれ、緑が多くて素敵な街並みでした!

写真はホテルからの景色です。

Kyoto

出張で京都に行って来ました。出発ギリギリで掴んだお弁当は深川めし。開けてみると、お頭付きの泥鰌が2匹。外国人だったら雄叫びを上げることでしょう。翌朝、ホテルの窓を開けると、何処からかお経が聞こえて来ました。そして、交差点には打ち水おじさんが。全く観光の時間はありませんでしたが、夜の鴨川など、京都には相変わらず特別の風情がありました。

Onsen

箱根へ。途中、初めて小田原で降りました。
土曜日は天気も良くて、小田原城から綺麗な海が見えました。梅も咲き始めて、少しずつ近づく春の訪れが感じられました。箱根湯本は旅行客で賑わっており、静けさを楽しむ、とはいきませんでしたが、温泉で芯から温まり、リフレッシュ。もう少し頻繁に来たら、冷え性も治るかなぁ。

Sendai in Fall (cont.)

ウィスキーに続き、本日はキリンビール工場へ。完璧なペーパードライバー達に代わって、アヒ子父が運転してくれたお陰で、試飲も満喫。ホップの香りや麦芽の味わいなどを体験した後の一番搾りは格別でした。国産ホップの多くが北海道・東北産らしく、東北でホップが取れるとは初耳!

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますが、今週末は、工場見学を理由に午前中からお酒が飲める優雅な週末でした〜。

Sendai in Fall

久しぶりの帰省。お酒を飲める歳になってから初めて、ニッカウヰスキー工場に行ってきました。大自然に佇む赤煉瓦の景色が美しく、もちろん無料の試飲もあり、子どもの頃よりずっと楽しめました:) スーパーには、恒例の芋煮会セットが並んでおり、秋の仙台を実感。

Yes, ski!

前の会社の大ボス(インド人ボスのボス)の御誘いで、軽井沢にスキーに行ってきました。ゲレンデは130cmの積雪で、気温が暖かい分、ジメッとした雪でしたが、十分に楽しめました。

社会人になってからは、100cm以下のファンスキーばかりでしたが、今回は久しぶりに普通の長さのスキーをレンタル。普通の長さと言っても今は短めのようで、145cmを渡されました。身長140cmで160cmの板を使っていたのが懐かしい…。久々のストックにやや戸惑い、気付けば、何度かストックを引きずって滑っていました。。

大ボスは、流石何でもこなすだけあり、スキーでも優雅なシルエットを描いていました。アヒ男さんは、1年分の転倒を経験しつつ、コツを捉えることに成功したようです。 

 

初☆USJ 2日目

2日目は、アーリーパークイン特典利用で、8:00入園。でも、そのために朝食は、6:00スタート。6:00ちょっと前にレストラン会場に行ったら、既に列ができており、自分の気合の無さを少々反省。

朝からたくさん食べてお腹いっぱいで、パークへ。こちらも7:40には既にたくさんの待ちができていました。きっかり20分待つと開園。先ずは整理券を取ってから乗り物へ、と思ったら、まだ整理券は配っていないとのこと。急いで戻り、スパイダーマンのアトラクションからスタート。これが思いの他、激しいライドで三半規管の弱い親子にはキツかった。。その後は、ジュラシックパーク→ジョーズ→アイス休憩→セサミストリート→バックドラフト→昼食→ターミネータ→アニメセレブレーションといった流れ。一番面白かったのは、ターミネータの綾小路麗華氏の名司会ぶり。知りませんでしたが既に有名らしいですね。「はい、そこのあなた、どこからいらっしゃったの?」「福岡!」「あら〜、また随分中途半端なところから。オホホ。」といった毒舌で、観客を笑いの渦に引き込みます。すっかり、ハマってしまいました。

初USJは、昨日14000歩、今日が12000歩と足が棒になりましたが、ディズニーとは違う笑いがあって、大満喫でした!

初☆USJ

母こと、まきちゃんと大阪のユニバーサルスタジオにやってきました。夏休み最後の週末ということもあり、恐らく、他の週末よりはすいているのかな?という気がします。

土曜早朝は寝坊のリスクが怖くて、9:30過ぎと少しゆっくり目のスタート。今回のテーマはのんびり旅なので、新幹線もグリーン車でゆったり。

新大阪到着後、ラーメンで腹ごしらえをして、ホテルで荷物を預けて、いよいよパークへ。

ハリポタ目当てでしたが、先ずは、偶々通り掛かったシアターで、これから始まるロックンロールショーがあったので観賞。思いがけずの観客参加型で、キャストがコテコテの大阪弁&漫才口調で、早速笑いました。その後は、ハリポタ整理券を取ってから、ウォーターワールドへ。こちらは予め「水が掛かります席」が既にあり、その席に座った人たちには問答無用で、バケツの水が掛かります。冬は手加減があるんでしょうか…。

その後、ハリポタへ。映画のシーンさながらの風景に一気に気分が上がります。ハリーポッター・ジャーニーは、まきちゃん共々、偏頭痛が怖くて乗りませんでしたが、杖のお店、ホグワード城、ゾンコのお店、バタービールなど、ハリポタワールドを余す事なく、堪能しました。


 

生しらす丼

生しらすには、2013年春、解禁日の1週間前に鎌倉に行って食べることができなかった、という悔しい想いが。この度ようやくリベンジしてきました!釜揚げも好きですが、透明でキラキラした生しらすは全く違う味で、期待通りの美味しさでした。出来ることなら、しらすだけ倍の量、食べたかった:) 昼食の後は、報国寺へ。京都の地蔵院の縮小版のようなお寺で、この季節は竹の子がたくさん出ていました。陽射しに包まれて、春を満喫した1日でした〜。

横浜観光

祖母宅が横浜なので、昨夜は、両親&ケロ子さん一家の8人で、横浜に1泊しました。ホテルのバルコニーからは素敵なみなとみらいの夜景が見えるのですが、何せ激しい雨。。今朝も朝食を食べていると、外は標識が折れそうでした。そんな台風も11:00には過ぎ、その後はすっきりとした青空に。近くにあったカップヌードル博物館でマイヌードルを作り、10年振りに元町に行ってコメダ珈琲を初体験したりと、普段とは違う休暇となりました。
IMG_3503.JPG
IMG_3502.JPG
IMG_3511.JPG