JAPANISM

道を歩いていると結構な頻度で、風呂敷柄(といっても泥棒定番の唐草ではなく、扇とか鞠とか。)のスカートの女性や、浮世絵のTシャツの男性を見かけます。着物のような服も流行っています。日本料理では寿司、てんぷらの他、うどんや焼き鳥(※)も人気です。TVコマーシャルでは、日本のサラリーマンが出てきたりします。そんなわけで、日本文化の認知度はかなり高まっているようで、元親善大使としてはうれしい限りです。
(※)焼き鳥はRobata grillとも言うらしいです。

カルピコ

会長が滞在中だと飲みに行く機会が増えます。行くお店は決まって日本料理屋。それも居酒屋系。ビール、日本酒、焼酎、ワイン、サワー、酎ハイと一通り揃っています。そんな中、同僚が注文していたのは”カルピコハイ”。カルピス社は、カルピスという名前がCow pissを連想させることから、欧米用の製品名をCalpicoに変えているそうです。”ピコ”という響きに違和感を覚えながら、”One more カルピコハイ”と言うと、メキシコ人の店員さんは、ためらい無く”Two カルピコハイ, OK!”と叫んでいました。なぜ”ピコ”にしたか、残念ながらその回答は見つからず。

インフラ

アメリカと言えば経済大国。NYCはその中心核を担う都市。ともあれば、かなり発展した街と期待してこちらに来たものの、先日書いたエアコン&洗濯機のように、先進国らしからぬ場面が沢山あります。特にインフラ整備は非常に悪い。道路に大きな陥没があったり、地下鉄構内はエアコンが無かったり。今日はNYCでも異例の猛暑。隣町では、先々週末よりずっと停電している区域があり、この猛暑の中エアコン無しでの生活を強いられています。停電はともかく、修理に1週間以上が掛かってしまう管理体制が、ちょっと気になります。

日曜AM

日曜日、大抵のお店の開店時間は12:00からと遅め。午前中は教会に行く人が多いからというのが理由(他州の情報ですが)。なので私の日曜午前中はもっぱらSkype&洗濯。PC片手に家事をしながら、夫婦の会話を楽しんでます。が、NYの日曜午前は日本の日曜夜。休日終了寸前の為、アヒ男さんのテンションはいつも低めです(Boo)。

HALF&HALFって..(泣)

コーヒー屋にあるミルクは大抵、3種類。牛乳、無脂肪乳、そしてHalf&Half。その揃えから勝手に、Half&Halfを牛乳と無脂肪乳の中間=低脂肪乳と思っていた私。ところが、先日友人とお茶をした際に、”Half&Halfをこんなに並々入れる人初めて見た”と驚かれたことをきっかけに、Half&Halfのパッケージを再確認してみると、なんと、Half&Halfは牛乳と生クリームの中間品。元々牛乳たっぷりのコーヒーが好きだけどカロリーが気になるから、NYCで注文する時はいつも敢えて”Half&Half”を指定。それが実は、NYCに来て以来、生クリーム入りのコーヒーを毎日のように飲んでいたかと思うと、それはそれはショックです。どうりで顔も丸くなるはず。教訓・分からないことは早めに聞きましょう、はい。

The rooftop bar

HALOHALO会第2弾~先週末に来た友人が学会を終え明日帰国する為、本日はお疲れ様会。場所は、New York Market Centerの屋上バー。友人のお父様も絶賛だけあり、眺望が抜群でした。屋上に出るとまず、真正面にエンパイア、その右手にはクライスラービル、後ろにはダウンタウンとNYCが360°楽しめます。そんな場所で椰子の木とそよ風に癒されながらのお酒は最高でした。バーに連れて来てくれた友に感謝感謝。今日は久々の朝帰りです。
The rooftop bar@New York Market Center:http://www.urbandaddy.com/230fifth.htm

SkypeOut無料(期間・国限定)

アメリカ・カナダ在住の皆様、朗報です。
Skypeの固定電話に電話が掛けられる有料サービス “SkypeOut”が、今週末に日本に掛ける場合、無料になります。無料期間は、7/29 12:01AM~7/30 11:59PM EST。こんな素敵なキャンペーンを思いつくSkype Technologies社に拍手!
キャンペーンの詳細はこちら:
http://www.skype.com/intl/ja/helloagain.html

洗濯機とエアコン

この二つに共通すること、それは機能の少なさ。ニューヨークで見かけるエアコン(家庭用)は大抵、埋め込み型(窓に備付けのあれです)。温度、風量調節も数段階しかなく、もちろん除湿機能もありません。何より困るのが音。エアコンの音でTVも聞こえなくなります。一方洗濯機はというと、こちらもボタンが少なく、タイマーもありません。多機能な日本製も使いこなすのに苦労しますが、騒音で眠れぬ夜が続いている今は、音の静かな日本製が恋しいです。

暮らしの知恵

週末の朝はさすがにシリアル以外が食べたくなるので、午前中にスーパーへ。すると目にするのが広告をじっくり読みながら、ゆったりカートを押す年配の方々。なぜ広告?と思いながらも、世代の違いと片付けていました。今夜スーパーに寄った際、それを思い出し、試しに入口に置いてある広告を広げてみると、掲載品の価格がかなりお得!普段$3するベーグル6個入りが$0.99、1個$0.99のヨーグルトが4個で$2とか。品棚には表示がないので、セール品を手に入れるためには広告が頼りです。やっぱり年の功、お年寄りから学ぶに限ります。

世界情勢

お昼に同僚とたまたま入ったレストランでCNNが放送されていたことから、中東問題が話題に。今回の紛争が始まった際、米国は飛行機を送り、速やかにレバノン滞在中の米国国民を退去させました。ここまでは美談です。しかしこの退去、当初の方針では有料だったそう。無論、その後、退去対象の人々の訴えにより無料になりましたが。二人とも米国人ではない為、この国については理解不能な部分が沢山あります。時々語ってはストレス放出です(もちろん小声でですが)。